沖縄八重山諸島石垣島から船で10分。小さな宝石のような珊瑚の島に、星のや竹富島はあります。青い空、白い砂浜、コバルトの海、赤い琉球瓦、戸建ての客室は琉球古来の手法で建てられ、その庭や周囲の自然と色鮮やかに調和しています。部屋を抜ける気持ちいい海風、古き琉球伝統文化の香り、八重山の旬の食材が、この「離島の集落」での滞在を特別なものにしています。
東北地方唯一の星野リゾート温泉旅館ブランド「界」。林檎の浮かぶ湯殿に身を沈め、雪を見ながら地酒を一献。夜の温泉は庭園の雪吊りライトアップ、朝の温泉は雪人参ジュースのふるまいなど、この季節ならではの、思い思いの湯治旅をご堪能ください。弘前の奥座敷・大鰐温泉は古くから東北の湯治場として親しまれてきた温泉街です。
鬼怒川温泉から景勝地と知られる龍王峡を経て車で約15分、渓流沿いに佇む温泉旅館。長屋門をくぐり進むと水車がお出迎えいたします。石うすでひくきな粉作りや紙すき体験などの季節の「里山の知恵」をお伝えするご当地楽や、「野州麻紙」を使用したご当地部屋、冬だけの露天風呂ひょうたんライトアップなど、温かい風情の中、心がほっとするひと時をお過ごしいただけます。
2015年11月10日グランドオープン。鬼怒川渓流に面した小高い丘の上に建つ瀟洒な宿。全48室の客室は益子焼や黒羽藍染など、とちぎの技をモダンに設えた「とちぎ民藝の間」。全室に森に開けた大谷石敷きのテラスを備え、うち20室には露天風呂(温泉)も備えます。夜は益子焼でできた楽器の演奏会を毎日開催。陶器ならではのやわらかく、温かみのある音色をお楽しみください。
栃木県・奥日光の冬は一面に白銀世界が広がり、雪を冠った日光連山を背景に中禅寺湖の幻想的な冬景色が広がります。眼前に中禅寺湖と奥日光の自然を望む、星野リゾート 界 日光では、冬の絶景を楽しみ、「日光東照宮400年式年大祭」を迎える世界遺産・日光ならではの冬滞在をご提案いたします。
雄大な湯坂山と清流須雲川を望む、旧街道沿いに佇む静寂な温泉旅館。全室リバービューの客室から川のせせらぎを聴きながら、特別な時間をお愉しみいただけます。クリスマスや大切な人とのお祝いに記念日プランもおすすめです。箱根の伝統工芸・寄木細工に触れられる「寄木CHAYA」にてオリジナルの寄木コースター作りを無料で体験いただける特典付。自然に囲まれた当館で心から寛ぐひとときを。
江戸創業の和の風情ある本館と海辺のオーベルジュ別館からなる、伊豆山の高台に佇む相模灘を一望する温泉旅館。日本三大古泉を源泉かけ流しで堪能できる2つの湯殿と、自然に囲まれた「青海テラス」で涼む湯浴みで癒される時間を。熱海では冬の夜空を彩る海上花火大会を12月に3日間開催。別館ではクリスマス期間、ピアノの生演奏とともにフレンチを愉しむ特別プランでお過ごしいただけます。
全国屈指の豊富な湯量と泉質を誇る温泉を、全館源泉かけ流しで愉しめる贅沢な湯宿。美肌湯の源泉を大浴場はもちろん、足湯や貸切風呂でもご利用いただけます。当館では、クリスマスなどのお祝いの季節にぴったりの「お祝い会席」をご用意しております。大人数や三世代に嬉しい和会席で華やかなひとときをお過ごしいただけます。
国宝松本城から車で10分、日本の伝統美とモダンなデザインが融合した温泉旅館。館内では、コンサートホールのように美しく音が響くロビーにて、毎晩クラシックやジャズなどのコンサートが開かれ、湯殿では八種十三通りの多様な湯浴みをお楽しみいただけます。ご夕食は、信州ワインを使用した赤ワインしゃぶしゃぶ会席と厳選されたワインとのマリアージュがおすすめです。
ウィンタースポーツの聖地、白馬エリアの温泉旅館。この冬、雪見温泉にはミニかまくらが誕生します。ぱちぱち薪が燃え、もくもく湯気のあがる土間の空間で、ふるまい野菜やお餅つきをご堪能頂ける、界 アルプスのご当地楽「土間パーティ」をお愉しみください。
全室より壮麗な浜名湖の眺望を楽しめる、伝統と新しさが心地よく調和した温泉旅館。伝統の遠州綿つむぎを設えに用いた和とモダンを兼ね備えたお部屋。冬の魅力は挽きたて抹茶を楽しむ毎日開催するお茶会、無農薬茶葉を詰めたお茶玉を浮かべたお茶玉美肌入浴で温まる温泉、お食事は冬の味覚「とらふぐ」を楽しむ特別会席「ふぐづくし会席」と浜名湖名物うなぎを合わせて楽しめる「ふぐうな会席」をご用意しました。
2014年3月より改装休業していた界 加賀が2015年12月10日、装いも新たにリニューアルオープンします。北陸新幹線開業に沸く金沢からほど近い、加賀温泉郷の1つ山代温泉にて1624年に創業。昔日の面影を残す伝統建築は残しつつ、客室棟を全面改築。新客室には加賀水引などの伝統工芸を取り入れ、夕食には器と料理のマリアージュを。名物「活ずわい蟹のしめ縄蒸し」は見逃せない一品です。
神話の国・島根県松江に位置する星野リゾート 界 出雲は全客室に露天風呂を備えた温泉旅館。古くから「神の湯」と称される玉造温泉を朝に宵にいつでも贅沢に楽しめます。冬季限定で旬のずわい蟹をたっぷり味わえる蟹会席プランもご用意。縁結びの聖地・出雲大社や国宝の松江城島根観光にも便利な立地です。
熊本空港より車で約70分。阿蘇の自然の中、約8,000坪の敷地にわずか12棟の離れで過ごす上質でプライベートな時間。全室に備えられた露天風呂でゆったりと湯浴みをご堪能いただけます。冬は九州でも数少ない雪が見事なこの地域ならではの雪見露天風呂で大切な方とのお籠り滞在をお楽しみいただけます。食事は九州の厳選された食材を和会席でどうぞ。
八ヶ岳山麓に佇むスノーリゾートタウン。冬の風物詩「八ヶ岳クリスマス回廊」をはじめ、スケートリンク・プール「イルマーレ」・SPA・YATSUGATAKE Wine houseなどアフタースキーもラグジュアリーに。そして地元山梨・長野に培われた豊かな食文化もお楽しみいただけます。
都心から約40分、海と山に囲まれた熱海の高台に位置するリゾートホテル。スタイリッシュなお部屋は全室オーシャンビューで、熱海海上花火大会を楽しむことも。「港街のクリスマス」をテーマに彩られた館内や、「サンタクロースの住む森・くすくすの森」で、お子様の思い出にも残るクリスマスをお過ごしいただけます。
沖縄本島から南西に400km、世界有数の珊瑚礁とまばゆい白砂に包まれた、沖縄で一番美しく響き合う遥か離島の楽園リゾート。ビーチエリアでは貝殻と珊瑚で彩られた「珊瑚の島のホワイトクリスマス」が登場。満天の星空の下、南国ビーチのロマンティックな夜の散歩を楽しんで。
亜熱帯の原生林に覆われ、最後の秘境と称される西表島最大のリゾートホテル。生命力溢れるマングローブの間を行く「ジャングルクルーズ」や「秘境イカダクルーズ〜冬のクリスマス漂流〜」、絶景「イダの浜」でのシュノーケリングなど、大自然の営みと一体になれる体験は冒険心を一杯に満たします。
リゾナーレトマムは雪化粧をした針葉樹の森に佇む、1フロアわずか4室のオールスイートホテルです。全室に展望ジェットバスとサウナが完備され、まるで暮らすように、心休まるひと時をお過ごしいただけます。ホテルを一歩踏み出せば極上のパウダースノーが舞う白銀の世界。冬がもっと好きになる、スノーリゾートでのご滞在をお楽しみください。
「星野リゾート ロテルド比叡」は比叡山の懐に静かに佇む山上のオーベルジュ。もみじや楓、広葉樹が鮮やかな赤や黄色に染まる11月は、山頂から麓まで比叡山を駆け下りる前線を追いかけながら、紅葉を楽しめる期間。門前町・坂本の紅葉も夜間ライトアップが実施され、幻想的に浮かび上がります。世界文化遺産・延暦寺へも車で約7分の近さ。宿泊しなければ参加できない朝のお勤め体験が人気。
1世紀ほど前、宣教師達によって拓かれた教会の街「軽井沢」。11月28日〜12月25日の間、 軽井沢・星野エリアでは「クリスマスタウン軽井沢2015」を開催。 丘の上に佇むホテルブレストンコートと軽井沢高原教会を中心に、軽井沢の自然の中にこの時期だけ現れるこの街では、 美しいイルミネーションのもと様々なイベントが行われます。 都会のクリスマスでは体験できない、心あたたまるクリスマスをお楽しみください。
世界ジオパークにも認定されている室戸岬に佇むスモールラグジュアリーホテル。高知を代表する食材「鰹」「柚子」をお楽しみいただく食事と、地球の恵み「室戸海洋深層水」に癒される時間をお楽しみいただけます。ONE FINE DAY〜ディープシーの恵みに心も身体も満たされる理想の休日をお過ごしください。
北海道のほぼ中央、日高山脈の懐に抱かれた滞在型リゾート。-20度にもなるトマムの冬は世界でも有数のパウダースノーが舞います。スキーデビューから上級者まで冬山を存分に楽しめるスキー場はもちろん、冬の間だけ現れる幻想的な氷の街「アイスビレッジ」などアフタースキーも充実。新千歳空港からのアクセスも良好なトマムで、北海道の冬を存分にご満喫ください。
祭り文化や湯治、郷土芸能など青森が誇る素晴らしい文化をまるごと体感できる温泉宿。12月からは露天風呂「浮湯」から望む池に冬の風物詩「ねぶた灯篭」が浮かび幻想的な雰囲気を演出します。じゃわめぐ広場内では、冬の限定イベント「冬のぬくだまつり」を開催。そして、空気が凛とした冬の朝は大人気の、日本初!ストーブ馬車で朝の公園めぐり散策。冬の青森を存分にお楽しみください。