2015 東北夏祭り 花火大会!!

秋田竿燈まつり
夏の思い出づくりに東北夏祭りへGO♪

東北の夏を盛り上げる東北夏祭り!秋田竿燈まつりは大きい物で、高さ約12m・重さ約50kgの竿燈を、白足袋姿の若者が肩、腰、額などに乗せて歩きます。メイン会場の山王通りを移動すると光の川が流れるようです。ヤッショ♪マカショ♪でお馴染みの山形花笠まつりは元々、「蔵王夏まつり」のイベントの一つ『花笠音頭パレード』として行われていました。パレードでは飛び入りコーナーがあるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょう。三ツ石神社の伝説が起源の盛岡さんさ踊り。夕闇に迫る夏空に一発の号砲が轟くと、日本一を誇る一万の太鼓が打ち鳴らされ、見物客も交えた輪踊りが始まります。他にもまだまだ1度は行ってみたいお祭りばかり♪この機会にぜひお友達・恋人・ご家族を誘って、熱く荒々しい東北夏祭りへ足をはこんでみませんか。

 

♪おすすめのお祭りをご紹介♪

ねぶたまつり
青森 〜ねぶた祭り〜

「ラッセラーラッセラー」の掛け声と、迫力のあるいくつものねぶた。「ねぶた」の由来の通説は「眠たい」のを流すということで、その名の通り、眠気も吹き飛ぶほどのにぎわいです。また、祭りの最終日には、賞を取った5台のねぶたが灯篭流しのように青森港を運行する「ねぶた海上運行」が行われます。阪急交通社では、観覧席付きのツアーもご用意しております。大迫力のねぶた祭りを、体験してみてはいかがでしょう。…  詳細を見る

仙台七夕まつり
仙台 〜七夕まつり〜

仙台七夕まつりは、伊達政宗公の時代から続くお祭りです。地元では「たなばたさん」と親しまれるこの祭りは、毎年8月6日から8日の3日間に渡り開催されます。仙台駅を中心とする商店街には、豪華絢爛で大規模な飾り付けがされ、見る人を魅了します。またご存じのとおり、七夕は天の川を挟んで離ればなれになってしまった、織姫と彦星が一年で一度だけあえる日です。みなさんも大切な人と、夏の思い出を作ってみませんか♪…  詳細を見る

大曲の花火
秋田 〜大曲の花火〜

やはり夏と言えば花火大会ですね♪花火大会はたくさんありますが、今年は大曲の花火大会などいかがでしょう。全国から集った花火師たちの祭典、全国花火競技大会。2000年の第74回大会から、最優秀花火師には内閣総理大臣賞が贈られるほどの規模の大きさ。まさに日本最高峰と言える花火競技大会です。全国花火競技大会は、昼花火の部と夜花火の部があります。夜花火は10号玉の部と創造花火の部があり、それぞれの違った魅力の花火が楽しめます。…  詳細を見る

<PR企画>

(C) Recruit Co., Ltd.

じゃらんnet