東北の夜は横丁ではしご酒

秋田県秋田市 秋田屋台村たばこ座横丁
観光スポットが点在する赤レンガ館通りにある横丁。名前は江戸時代、商人の町で賑わったこの一帯に、たばこの独占販売を認められた「煙草座」が置かれていたことに由来。
近くのホテルはこちら
山形県山形市 山形屋台村ほっとなる横丁
山形の中心街に、人が集まる賑わいの場を作ろうとのコンセプトで生まれた屋台村横丁。山形の山海の幸を使った郷土料理を始め、鉄板焼き、バルなど多彩な飲食店が集まる。
近くのホテルはこちら
福島県福島市 ふくしま屋台村こらんしょ横丁
福島市の中心街にある屋台村。地産地消を目指し、各店が福島の素材にこだわったメニューを提供している。「こらんしょ」は「おいでになってください」を意味する地元の言葉。
青森県八戸市 八戸屋台村みろく横丁
八戸の中心街、26店舗が並ぶ屋台村。八戸の海産物、農産物など地元食材を使い、様々なジャンルの食を楽しめる。「みろく」の名は三日町と六日町をつなぐような造りに由来。
詳細はこちら
近くのホテルはこちら
岩手県盛岡市 桜山横丁(桜山商店街)
盛岡城址に近い桜山神社の参道に、間口の小さな木造二階建ての建物が密集。飲食店はもちろん、雑貨、セレクトショップなど多彩な店が並び、昼間のそぞろ歩きも楽しいエリア。
近くのホテルはこちら
宮城県仙台市 仙台文化横丁
「ぶんよこ」の名で親しまれている横丁に50を超える飲食店がひしめき合う。歴史は古く、1924年にできた「東百軒店会」に活動写真館「文化キネマ」があったことから文化横丁の名に。
近くのホテルはこちら
東北のおすすめ宿をご紹介
青森県のおすすめ宿岩手県のおすすめ宿秋田県のおすすめ宿
宮城県のおすすめ宿山形県のおすすめ宿

<PR企画>

(C) Recruit Co., Ltd.

じゃらんnet