おいでなして長野

長野市の新鋭と定番が織り成す冬のあったか雪国贅沢旅

長野と言えば、雪とスキー場というイメージを持つ人は多いかもしれません。
でも実は、そんな寒さの中で暖かく快適に過ごすための、定番から新進気鋭までの様々なスポットがあるんです。
今回、長野の冬を身も心も懐もあったかく過ごせる特典付き宿泊プランもご用意!
この冬は、長野市で冬をちょっぴり贅沢に過ごしてみませんか?

2大ご当地ラーメンに刮目!!

長野と言えば「信州そば」ですが、実はラーメン店も負けず劣らず多い、知られざるラーメン大国なんです。
「王様中華そば」「信州味噌ラーメン」の2大ご当地ラーメンを筆頭にあらゆる種類のラーメン店が集まっています!
特典付きプランで少しオトクに長野市のラーメンを味わってみませんか?

  • 王様中華そば 750円

    名店の味を復刻!「王様中華そば」

    頑固麺飯魂 気むずかし家

    かつて長野市にあった名店の味を復活させた、大振りのネギ、魔性の黒コショウが特徴の濃口醤油ラーメン。長野市内の多くのラーメン店でも食べられる。

    住所/長野市栗田854-1
    電話番号/026-225-5060
    営業時間/11時〜16時、17時〜
    翌5時(LO4時30分)
    定休日/火(火が祝の場合は翌日)
    アクセス/JR長野駅から徒歩約7分

    プラン特典 味玉1個サービス
  • 魚介味噌らーめん 850円

    伝統食材使用!「信州味噌ラーメン」

    麺匠佐蔵 長野駅前店

    淡色、辛口かつまろやかな風味が特徴の信州味噌を使った、もう一つのご当地ラーメン。味噌と魚介が合わさった濃厚スープは冬にぴったり。

    住所/長野市南石堂町1420-3
    電話番号/026-262-1107
    営業時間/11時30分〜15時、18時〜
    24時(LO各15分前)
    定休日/日
    アクセス/JR長野駅から徒歩約3分

    プラン特典 味玉1個か麺大盛りサービス
  • あら塩拉麺 790円

    鮮魚出汁の優しい風味が体に染みる

    拉麺 空(KU)

    マダイやカレイなど旬の鮮魚のアラを煮出した、透明の滋味豊かなスープが独創的。魚の血や脂を丹念に処理し、生臭さは皆無。

    住所/長野市早苗町41-4
    電話番号/026-234-7233
    営業時間/11時30分〜14時30分、
    17時30分〜21時(LO各15分前)
    定休日/月
    アクセス/JR長野駅から徒歩約18分

    プラン特典 お好みの100円トッピング1種をサービス
  • ラーメン 750円

    王道の本格豚骨醤油ラーメンを長野で!

    ラーメン よし家

    濃厚豚骨醤油スープに太麺、キャベツと海苔にチャーシューがトッピングと、長野でも評判の王道豚骨醤油ラーメン。ライスとの相性も◎。

    住所/長野市南千歳1-8-12
    電話番号/026-291-4311
    営業時間/11時30分〜
    20時頃(変更あり)
    定休日/木、第3水、不定休
    アクセス/JR長野駅から徒歩約5分

    プラン特典 チャーシュー1枚サービス
  • 焼肉パンチヌードル 950円

    ガッツリ食べたいならココ!

    ラッキー食堂 まとや

    ニンニク醤油の効いた豚骨スープに、モチモチ太麺とたっぷりのゆでモヤシ、そして豚バラ肉がガッツリ盛られ食べ応え満点!

    住所/長野市鶴賀南千歳町876-13
    電話番号/026-228-8485
    営業時間/11時〜15時、17時〜
    24時(LO各15分前)
    定休日/日(日が祝の場合は翌日)
    アクセス/JR長野駅から徒歩約6分

    プラン特典 味玉1個サービス
  • 中華そば(並) 750円

    京都の名店「新福菜館」直伝の味!

    中華そば専門店 豊龍

    京都の名店「新福菜館」で修業した店主が繰り出す、本格京風醤油ラーメン。醤油と鶏、豚の風味が合わさる黒いスープも本家同様。

    住所/長野市北石堂町1369-4
    電話番号/050-1228-4215
    営業時間/月〜木11時〜14時、18時〜24時(LO)、金11時〜14時、18時〜翌3時(LO)、
    土11時〜翌3時(LO)、日11時〜22時(LO)
    定休日/なし アクセス/JR長野駅から徒歩約4分

    プラン特典 味玉1個サービス
  • 中華そば 750円

    煮干しが香る絶品和風出汁!

    幻庵

    カタクチイワシなどの煮干しを丁寧に煮出した出汁から生まれる和風醤油スープが、細めの麺とよく絡み、上品で食べ飽きない味に。

    住所/長野市鶴賀南千歳町880-1
    電話番号/非公開
    営業時間/11時30分〜14時30分、
    17時30分〜23時30分
    定休日/月、不定休
    アクセス/JR長野駅から徒歩約5分

    プラン特典 ゆで玉子1個か麺大盛りサービス
  • 鶏塩らぁ麺 780円

    見た目麗しい黄金色スープは旨味も十分!

    長野らぁ麺 さくら木

    長野のブランド鶏「信州福味鶏」と沖縄の「粟国の塩」から生まれる黄金色のスープは必食。低温調理のチャーシューもしっとりとしていて美味。

    住所/長野市南石堂町1255-7
    電話番号/非公開
    営業時間/月〜金11時30分〜14時、17時30分〜21時、土・祝11時30分〜14時
    定休日/日
    アクセス/JR長野駅から徒歩約5分

    プラン特典 自家製小布施牛乳プリン1個サービス
  • 蕪村そば 730円

    鶏とカツオの濃厚ハーモニー

    麺屋蕪村 権堂店

    鶏白湯にカツオ出汁をブレンドした濃系醤油ラーメン。深夜までの営業で、おつまみメニューも豊富。居酒屋としても使える。

    住所/長野市鶴賀権堂町2284
    電話番号/026-234-3771
    営業時間/11時30分〜14時、18時〜
    翌4時(LO3時30分)
    定休日/日
    アクセス/JR長野駅から徒歩約15分

    プラン特典 味玉1個か麺大盛りサービス
  • 信州牛骨味噌らぅめん 800円

    奥深いスープは最後の一口まで美味しい

    権堂大衆酒場 吟屋

    国産牛骨を24時間かけて炊き上げたスープに信州味噌を加えた、ご当地麺の進化系。ラーメンだけでなく居酒屋メニューも充実。

    住所/長野市鶴賀上千歳町1337-7
    電話番号/026-237-0051
    営業時間/月〜木・祝18時〜翌3時(LO2時
    50分)、金・土18時〜翌5時(LO4時30分)
    定休日/日(日が祝の場合は翌日)
    アクセス/JR長野駅から徒歩約12分

    プラン特典 味玉1個サービス
特典付き宿泊プランの予約はコチラから

戸隠かまくらカフェでほっこり

戸隠かまくらカフェでほっこり

長野市北部の戸隠エリアに現れた冬の新名物、「戸隠かまくらカフェ」。中で老舗「戸隠そば山口屋」のランチやディナーをいただける。いずれの時間帯も要予約(4〜40名、2日前まで)で、2/28(水)〜3/11(日)の予約受付中。

ランチ(11時30分〜13時30分)

ランチ(11時30分〜13時30分)

職人が打つそばを用いた鍋そば、おやき、自家製野沢菜、そば米ご飯のコース(1700円)をいただける。

カフェ(10時〜11時30分、14時30分〜17時)

カフェ(10時〜11時30分、14時30分〜17時)

幻のあんどーなつと、自家焙煎豆使用のコーヒーやカフェラテなどの暖かい飲み物とのセット(600円)

ディナー(17時30分〜)

ディナー(17時30分〜)

長野県のブランド地鶏「信州黄金シャモ」を使った鍋とそばをメインとした御膳(1人前3000円)でほっこりできる。

冬はやっぱりコレ!!松代温泉でぬくぬく

冬はやっぱりコレ!!松代温泉でぬくぬく

長野市南東部に位置する松代エリアには、かつて武田信玄の「隠し湯」として兵士を癒したという「松代温泉」が。温泉旅館も日帰り入浴ができる施設もあるので使いやすい。

長野灯明まつりで心温まる時間を

長野灯明まつりで心温まる時間を

1998年に開かれた長野五輪の記念イベントを発展させる形で2004年から始まったのが、長野灯明まつり。世界平和を祈る灯りを眺めていると、冬なのにどこか心がぽかぽかと。2018年は2/7(水)〜2/12(月・休)に開催。

ボランティアガイドと巡る善光寺七福神めぐり

ボランティアガイドと巡る善光寺七福神めぐり

善光寺表参道にまつられている七福神を参拝し、長寿・財運・家内安全・商売繁盛などのご利益をゲットしよう。まち歩きの達人が「ちょっといい話」を交えながらご案内します。

所要時間/2時間 定員/1名から
参加費/500円
お問合せ先/026-225-9911
(長野市ガイド協会、平日9時〜15時、
土日祝9時〜14時)
受付・スタート場所/長野市観光情報センター
(JR長野駅構内、みどりの窓口向かい)

コース 長野市観光情報センター → 西光寺(寿老人)→ 大国主神社(大黒天)→ 西後町秋葉神社(福禄寿)→ 往生院(弁財天)→ THE FUJIYA GOHONJIN(布袋)→ 西宮神社(恵比寿)→ 世尊院釈迦堂(毘沙門天)→ 駒返り橋
ふるさとお得クーポンをゲット

<PR企画>

(C) Recruit Co., Ltd.

じゃらんnet