加賀カニごはん

ふるさと名品オブ・ザ・イヤー とは
地域の将来を支える名品とその市場開拓を支援する表彰制度。メディアや旅行会社などが、各地域に眠る名品とそのストーリーや取り組みをそれぞれの視点で選び表彰。現在20を超える様々な部門賞を設定している。(後援/内閣府)
ご当地グルメ部門地域資源を活かし、地域自ら取り組み、その地域に訪れ消費されることを目的として創られたご当地グルメを対象に、創造性、地域一体感、実績などから、優れたご当地グルメに贈られる賞。
詳しくはこちら
これが加賀カニごはんだ!
香箱ガニを使った各店オリジナルのこだわりの「カニごはん」を中心に、デザート盆まで付いた豪華で上品な加賀のOMOTENASHI膳。全店これで1,800円!(4月以降1,950円)
カニごはん 橋立港で揚がった香箱ガニ(雌のズワイガニ)を一杯使用、地場産のコシヒカリと混ぜ合わせて食べる
小鉢五品 旬の野菜や魚を使った焼き物、酢の物などが九谷焼小鉢に味噌汁 地場産の味噌、魚介、野菜を使用。山中漆器の吸物椀で
献上加賀棒茶 加賀特産品の芳ばしい
デザート&コーヒー(紅茶) 食後に半月盆で提供される
※写真は一例
OMOTENASHIのこだわり3
こだわり1 香箱ガニこだわり2 九谷焼こだわり3 山中漆器
漁期が11〜12月と短く、地元でも貴重な香箱ガニをまるごと一杯使用。通常1月頃までしか味わえない香箱ガニだが、加賀市橋立港魚商人組合バックアップのもと通年楽しめるように!小鉢皿一式と加賀棒茶敷き皿は、今回のために職人が作り下ろしたもの。鮮やかな九谷五彩が、さらに料理を華やかにしてくれる。半月盆と吸物椀もなんと作り下ろし。高い木地挽き技術を誇る山中漆器の、美しい木目やなめらかな口ざわりも一緒に楽しみたい。
石川県加賀市内の5店舗で食数限定提供!
加賀料理 ばん亭(大聖寺)くいもん家 ふるさと(加賀温泉駅前)
2つの味のカニ粥(予約可) カニパウダー入りのお粥に、たっぷりのカニの身を混ぜ入れる、老舗料亭の贅沢な一杯。取り皿の赤絵九谷の繊細な美しさにも注目。カニ寿司5種盛り(予約可) 加賀棒茶あんかけや野菜手まり、酢飯かき揚げなど華やかな5種類のアイデア寿司。石焼でじっくり焼いた香箱ガニやカニ醤油ソースとともに。
カーサ フォルトゥーナ〜幸せになる店〜(加賀温泉駅周辺)割烹 加賀(山代温泉)
サラダ風カニリゾット(予約可)  自家製ゆず胡椒と香箱ガニの出汁がきいたトマトソースで楽しむ「加賀ベジイタリアン」のカニリゾット。自家製の香箱クラブソルトもお好みで。ひつまぶし風石焼きカニめし(予約可) じゅわ〜という音も食欲をそそる、カニミソや内子がたっぷり入った石焼きカニめし。薬味を加えたり、カニ殻の出汁をかけたりと三度美味しく。
ホテル アローレ「竹翠」(片山津温泉)
あんかけカニオムめし(要予約) 卵に包まれた和風バターライスと香箱ガニの味噌と身を混ぜ合わせ、とろみのある熱々のカニあんをかける。銀あんの中にも外子がたっぷり。
4月からますますパワーアップ!「カニごはん」の定義はそのままに、各店のメニューが4月からリニューアル!ますます食べ歩きが楽しくなりそう。現在のメニューは3月までなのでお見逃しなく!
北陸新幹線で便利に!「加賀カニごはん」を食べに行こう
「加賀カニごはん」をもっと知りたい!
PR企画

(C) Recruit Co., Ltd.

じゃらんnet