

山口県・萩
かつて、新時代を担った幕末の志士たちが青春を過ごしたまち。
ここに眠るたくさんのロマンは、江戸時代から今まで、
そのまま守り継がれてきました。
明倫学舎にたどりついたら、まずは耳を澄ませて。
このまちに眠るロマンのかけらが、あなたを呼ぶ声がきこえます。
好奇心のおもむくままに、足をのばしてみましょう。
まずは、志士たちが青春を育んだ学び舎、萩・明倫学舎から。
存分に思いを馳せたら、さらなるロマンを求めてまちに出てみましょう。

萩・明倫学舎から約1.8km
着物× 電動キックボードで
青春を駆け抜けろ!

萩・明倫学舎から約800m
重要文化財で
お抹茶体験 & 庭園見学!?

萩・明倫学舎から約1.5km(乗車位置)
原付バイクに乗って、
萩の風を感じてみよう

萩・明倫学舎から約1.8km
伝統的なかまぼこづくりを
職人に教わる貴重体験!

萩・明倫学舎から約1.8km(乗車位置)
タクシーに乗って世界遺産をめぐる
悠々自適の3時間

萩・明倫学舎から約1.9km
世界に一つだけの
マイ萩焼づくり!



萩・明倫学舎は、新時代を牽引した多くの先人が
志を立てた藩校として現在も残されています。
日本近代化のはじまりであるこの学び舎から、
萩の旅をスタートさせましょう!
- 萩・明倫学舎
山口県萩市江向602
TEL:0838-21-0304

館内に入ると・・・
国の登録有形文化財である本館は、
建築構造が特徴的。
萩藩校明倫館の歴史などを
分かりやすく学ぶことができる展示スペースや、
教室の復元コーナーもあります。




幕末維新について、もっと知りたい方は二号館へ!
幕末ミュージアムには歴史・科学技術史の貴重な資料が、
世界遺産ビジターセンターには
萩市の5資産を含む「明治日本の産業革命遺産」の
紹介資料が展示されています。
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
有備館
旧明倫館の剣術場と槍術場を移して拡張した有備館。坂本龍馬もここで試合をしたといわれています。
ここから130m/徒歩2分

水練池
藩政時代、遊泳術や水中騎馬が行われた水練池。現存する日本最古のプールといわれています。
ここから400m/徒歩5分


たくさん観光したいけど、せっかくだから、
着物や浴衣を着てまち巡りがしたい!
そんなあなたには、
着物と電動キックボードどちらもレンタルできる、
萩ふくやのよくばりプランがおすすめ!
- 萩ふくや
山口県萩市下五間町3
TEL:0838-22-6169

キックボードに乗ってみると・・・
キックボードに乗ってみると、
しっかりしたバランスが心強い!しかも操作は超シンプル。
初心者でも乗り心地快適です。
さあ、どこに行こうかな?!




たくさん観光したいけど、
徒歩だと時間がかかる観光スポットも。
電動キックボードなら細い道でもスイスイ通れるから、
気になってたエリアも観光できそう♪
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
鶴江の渡し
藩政時代にも使われていた渡し船。乗船無料で、懐かしい風景を味わえるスポットとしておすすめです。
ここから1.1km/徒歩15分

菊ヶ浜
北長門海岸国定公園内にある海岸。砂浜からは指月山や多くの島々を眺めることができる絶好のロケーションです。
ここから1.5km/徒歩20分


城下町に残された豪商屋敷。
400年もの歴史がある江戸時代初期の建築に身をつつまれながら
抹茶を点てる貴重な体験です。
萩焼茶碗を選ぶのも楽しい♪
- 菊屋家住宅
山口県萩市呉服町1-1
TEL:0838-22-0005

館内の見学を終えたら
普段は入れない座敷で抹茶を点ててみましょう。
部屋から見える広々とした庭園は絶景!
お茶を味わいながら、
ロマンに没頭する風情あるひとときを過ごせます。




立派な庭園も見学可能!
面積約500坪の広々とした築山式枯山水庭園で、
色とりどりの緑に囲まれながら、
ゆったりお散歩ができる絶好のフォトスポットです。
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
高杉晋作誕生地
幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地。南側が公開されており、産湯に使ったとされる井戸や自作の句碑などがあります。
ここから180m/徒歩2分

萩博物館
萩の自然、歴史、文化の発信拠点。城下町に関する資料や迫力ある生物標本などの常設展示のほか、年4回の特別展・企画展も開催。
ここから350m/徒歩5分


原付バイクのレンタルプランがあれば、
少し離れた観光スポットも諦めずに観光できます。
提携先スポットもあるので、
ちょっとお得に観光できるかも。
- バイクハウスオータニ
山口県萩市大字土原611-53
TEL:0838-22-1403

マップから行きたい場所を選んで・・・
行きたい場所を決めたら、さっそく出発してみましょう。
ロマンあふれる萩の風を感じながら、
移動時間もラクに、楽しく♪
観光に取り入れてみてはいかが?




レンタルバイクは友だちとの旅行にも最適!
最大6人まで同時に会話ができる
インカムもレンタルできます。
みんなで楽しく、安全な萩の旅を!
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
萩反射炉
西洋技術への試行錯誤の象徴として世界遺産にも登録された萩反射炉。産業技術史上たいへん貴重な遺跡として知られています。
ここから1.7km/徒歩24分

松陰神社
吉田松陰を祀る神社として明治40年に創建。学問の神として信仰が厚く、境内には松陰ゆかりの史跡などが点在しています。
ここから1.9km/徒歩26分


安政二年創業の老舗で、由緒正しきかまぼこづくり。
このまちに眠るロマンの一つ、
萩の名産・焼き抜きかまぼこの奥深さを、
職人さんに教わってみませんか?
- 忠小兵衛蒲鉾本店
山口県萩市椿陣ヶ原2757-1
TEL:0838-22-0457

自分でつくったできたてのかまぼこを食べてみよう!
板付けかまぼこは、
習得するのに3年以上かかる難しい技術。
でも大丈夫、8代目職人が、
楽しく丁寧にかまぼこづくりのコツを教えてくれます。




慣れてくるといつのまにか笑顔に!
かまぼこを正しく楽しくつくれるのは、
萩ならではの製法を誕生させ、
クオリティを代々受け継いできた由緒正しき老舗だからこそ。
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
旧湯川家屋敷
藍場川沿いにある情緒あふれる武家屋敷。当時の水の利用法と、茶室回りの意匠が見どころ!
ここから1.3km/徒歩17分

椿八幡宮
鎌倉時代からの歴史を持つ椿八幡宮。紅葉の時期には見事なイチョウを観察できる観光スポットです。
ここから1.3km/徒歩18分


世界遺産を含む、萩のおすすめ定番観光コースを
効率的に回る、3時間の悠々自適な地旅ツアー!
暑さ・寒さや雨にも負けない観光プランです♪
しっかり観光したい方におすすめ。
- NTAトラベル
山口県萩市土原165-1
TEL:0838-21-0020
ご乗車場所:JR東萩駅(萩市椿東字大広津2997)

JR東萩駅から、タクシーに乗り込んで出発!
まずは世界遺産「松下村塾」のある松陰神社から!
幕末期に活躍した志士を育てた
吉田松陰ゆかりの地を回った後、
東光寺、萩城下町と、萩観光の
マストスポットを制覇できます。
萩らしい風景漂う藍場川、平安古鍵曲は
車窓からしっかり観光できちゃいます!



萩城城下町では、江戸時代から続く街並みを
自由に歩いて散策。
夏みかんソフトや揚げたて蒲鉾の食べ歩きもでき、
萩の味覚を満喫しましょう♪

旅の最終立寄り地は世界遺産「萩反射炉」。
運転手さんによるわかりやすいガイドで、
しっかり学ぶこともできちゃいます♪
効率の良さ、快適さ、どちらも手に入れて一石二鳥♪
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
源泉の宿 萩本陣
地下2,000mからこんこんとお湯が湧き出る深層温泉で、湯めぐりが楽しめます。宿泊も日帰りもOK!
ここから1.6km/徒歩21分

萩焼会館
萩焼とお土産のお買物、陶芸体験を楽しめる窯元直営店。萩焼がほしい!お土産を買いたい!と思ったらとりあえず立ち寄ると◎
ここから1.0km/徒歩13分


伝統工芸士から教わる萩焼づくり。
国産の素材をつかって、
本物の萩焼をつくることができます。
陶器ならではのあたたかさを感じてみて♪
- 陶房大桂庵樋口窯
山口県萩市椿東椎原1505-1
TEL:0838-22-1447

体験がはじまると・・・
萩焼の特徴や土の触り心地を感じながら、
電動ろくろからスタートします。
マンツーマンで教わったら、個人作陶でもう1回挑戦。
集中して、身も心もリフレッシュ!




形ができあがったら、工芸士による仕上げ。
乾燥・削り・素焼き・釉薬掛け・本焼きを
最後まで見守ってくれるから、届くまで安心♪
マイ萩焼の完成です。
近くのおすすめ
立ち寄りスポット紹介
松下村塾
幕末期に吉田松陰が主宰した私塾で、吉田松陰の志を継ぐ維新志士たちを数多く輩出。世界遺産にも登録されています。
ここから350m/徒歩5分

伊藤博文旧宅
初代内閣総理大臣として知られる伊藤博文の旧邸宅。萩焼でつくられたほぼ等身大の陶像も要チェック!
ここから71m/徒歩1分
