新潟県長岡市寺泊をお得に満喫しよう♪

海の妖精神 まりん 寺泊のイメージキャラクター。
表はカニの女神、裏はタコの男神の姿をした寺泊の守り神。
今日も地域の宝を笑顔でPR!

見逃せないのは、寺泊港で水揚げされたばかりの海の幸。寺泊の海は、信濃川から流れ出る豊富な栄養素と、越後と佐渡の間を流れる佐渡海峡の影響で、身の引き締まった多種多様な魚が育つ好漁場として知られています。
新鮮なイカや脂がのったサバ、カレイ、赤魚、ホタテ、カニなど季節ごとの海鮮を思う存分味わいましょう。

日本海沿いの国道402号線に位置し、売り子さんの元気な声が響く名物市場。
鮮魚店や土産店など11店舗が並んでおり、寺泊港や出雲崎港で獲れた鮮度抜群の魚介が所狭しと売られています。魚や貝を豪快に串刺しにした「浜焼き」や、旬の野菜と数種類の魚を大鍋でグツグツ煮込み、味噌で味付けした漁師飯が発祥の寺泊名物「番屋汁」などを潮風に吹かれながら楽しみましょう。

魚の市場通り

市場には海をモチーフにしたひんやりスイーツや旬の果物を使用した写真映え◎なドリンクも!
年間を通して観光客で賑わうメイン通り。シーズンには特産品である真っ赤なカニがズラリ

魚の市場通りから徒歩約5分。大将のこだわりと人柄を感じられる空間で、地元民にも愛される名店

越後楽味(えちごたのしみ)亭 さざえ

ズワイガニやエビ、ブリなど市場から仕入れた日替わりのネタを約10種類も盛り付けた店主
イチオシの海鮮丼は、味噌汁付きで1,650円。
丼ものや居酒屋メニューも充実しています。

店舗への問い合わせ先
☎0258-75-3023

魚の市場通りの2階に店を構える。カニは海の状態によって提供数が変化するので事前に問い合わせを

海鮮茶屋 汐の華

カニ油と鶏ガラスープ仕立ての醤油ラーメンの上にカニがのった、数量限定の「元祖 カニラーメン」(2,200円)。カニの身をほぐし、ラーメンにのせて一緒に楽しむのもおすすめ。

寺泊は、歴史的にも重要な意味を持つ神社仏閣が多く、古くから貿易の賑わいと文化活動の活発さが混在していたことから「北国の鎌倉」とも呼ばれています。江戸時代には、交易の際に寄港する海上交通の要であり、宗教活動の拠点でもありました。古文書等の記録にも、北陸街道の宿場町として栄えていたことが記されています。

白山媛神社(しらやまひめじんじゃ)

125段の石段の上に立ち、古くから海上安全の神として崇められてきました。交易での航海安全を願って奉納された52枚の船絵馬は、境内の船絵馬収蔵庫(拝観料300円)で閲覧できます。

本殿の天井龍は、水をつかさどる龍神。火災除けのため、手水舎や柱にも龍があしらわれている

真宗大谷派 光澤山 養泉寺(ようせんじ)

日本海や佐渡島を望む真言宗大谷派の寺。境内の客殿は、料亭「おしきや」から買い取り移築した一等座敷。坊守(住職の妻)が書く、仏教の教えを記した法語印は記念に最適です。

法語印は700円の絵入り(左)と300円の通常(右)から選択可。定期的に伝筆教室も開催

如意山照明寺(しょうみょうじ)

弘法大師作の聖観音像を祀る古刹。境内の庵・密蔵院には、かつて江戸時代後期の禅僧・良寛(りょうかん)が生涯のうち3度ほど移り住んだといわれ、良寛の詩歌碑や像も残されています。

御朱印は全4種類。寺伝によると、戦国武将・源義経や上杉謙信も武運長久を祈念しに訪れたそう

聚感園(しゅうかんえん)

北越地方の豪族、菊屋五十嵐氏の邸宅跡。木々や花が調和した史跡公園です。敷地内には順徳天皇の歌碑や順徳天皇を偲んだ(あん)(ぐう)()()(せき)()、手掘り井戸など、史跡も点在しています。

源義経と主従・弁慶が戦に敗し、隠れ住んでいた際に掘ったという「弁慶の手掘井戸」がある

日本海に浮かぶように立つ水族館。大水槽では約300種、約10,000匹もの魚が泳ぎ、ダイバーによる餌付けショー、テッポウウオの餌取り射撃ショーなども行なっています。

絶滅の危機に瀕し、現在も保護管理下にある新潟県鳥・トキ。観察棟「トキみ〜て」では大きな窓からトキを間近に見たり、長岡市が行うトキの野生復帰への取り組みが学べます。

寺泊には、気軽に海釣りが体験できる釣り船がたくさん。乗り合い式なので1人から申し込めます。料金は釣る魚や時間で変動しますが、1人あたり8,000〜12,000円が目安です。