やさしい島じかん〜九州島ぐらし旅〜

九州離島特設サイトへGo!image

image

「やさしい島じかん」がゆっくりと流れる九州の小さな離島。
島民とのふれあいと、静かな自然が、旅人を温かく包み込みます。
島じかんをより充実させてくれる遊び・体験コンテンツもご用意しました。
都会での日常を離れ、心ほどける贅沢なひとときが叶う九州の離島旅へ

最大50%お得!九州離島をまるっと楽しもう!

九州離島の遊び・体験に使える ふるさとお得クーポンを取得image

九州離島の遊び・体験に使える ふるさとお得クーポンを取得image

※クーポンには利用条件があります。 ※クーポン金額により取得ページが異なります。

長崎県 平戸島

歴史と自然が織りなす美しい港町。平戸城や古い教会群、寺院が点在し、異国情緒と日本の伝統が融合した街並みが魅力です。新鮮な海の幸を味わい、夕陽が沈む絶景の海岸線を散策しながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

平戸島の観光情報はこちらimage

平戸島へのアクセス

平戸島おすすめの島内移動手段

平戸島マップ

平戸島のおすすめグルメ&お土産

image

image

平戸ちゃんぽん

6

めしどころ 一楽image

めしどころ 一楽

昔からあるちゃんぽんを「平戸ちゃんぽん」と名付け、平戸の食材を活かしたちゃんぽん、歴史を関連させたちゃんぽんなど種類豊富なメニューを提供。

平戸海鮮丼

7

海の見えるごはん屋image

海の見えるごはん屋

直売所併設。平戸の美しい海と風景を眺めながら、平戸の食材を使った四季折々の旬のご飯を楽しめる。羽釜で炊いた平戸米も美味!

平戸牛

8

やきにく鈴image

やきにく鈴

柔らかく美味しい平戸牛を出すと地元で評判のお店。お肉は店主自ら特選の肉だけを仕入れる。店内は全室掘りごたつ式の個室なので家族連れにも◎。

平戸ジビエ

9

カフェ&バル Vive la vie! image

カフェ&バル Vive la vie!

車で行ける日本最西端の海が見えるカフェ&バル。どんぐりで育った平戸のジビエ料理や、地元でとれた新鮮な魚を使った創作料理が評判。

長崎県 壱岐島

透き通った海と豊かな自然が広がる癒しの島。美しいビーチでのマリンスポーツや、日本遺産の構成要素である原の辻遺跡をはじめとする歴史深い神社や古墳巡りも楽しめます。新鮮な海の幸や壱岐牛を味わい、島の温泉でゆったりとリラックスを。

壱岐島の観光情報はこちらimage

壱岐島へのアクセス

壱岐島おすすめの島内移動手段

壱岐島マップ

壱岐島のおすすめグルメ&お土産

image

image

壱岐牛ロース定食

6

味処 うめしまimage

味処 うめしま

牧場直営のレストランとして鮮度のよい良質な壱岐牛を安価に提供。良質な肉は、口中でとろけて広がる陶酔の味わい。精肉店も併設。

壱岐海鮮丼

7

三益寿司image

三益寿司

創業以来65年天然地魚にこだわり続けるお店で、溢れんばかりのボリュームが食欲をそそる寿司や海鮮丼が楽しめる。

壱岐クラフトビール

8

ISLAND BREWERY image

ISLAND BREWERY

日本酒と焼酎を造っていた昔ながらの酒蔵を改装した壱岐で唯一のクラフトビール醸造所。併設されたタップルームでは6〜7種類のビールを飲むことができる。

壱岐牛ハンバーグ

9

トロルimage

洋食と珈琲の店 トロル

壱岐牛のハンバーグやステーキが楽しめる洋食とこだわり珈琲のお店。海の潮風をうけミネラル豊富な牧草で育った壱岐牛は旨み抜群!

鹿児島県 甑島

東シナ海に浮かぶ上甑島・中甑島・下甑島の3島からなる島。断崖絶壁が続く絶景の海岸線や透明度の高い海では、釣りやシーカヤックなどのアクティビティが楽しめます。豊かな海の幸を地元料理で味わえ、ゆったりとした時間を過ごせます。

甑島の観光情報はこちらimage

甑島へのアクセス

甑島おすすめの島内移動手段

甑島マップ

甑島のおすすめグルメ&お土産

image

image

スペシャル断崖バーガー

6

コシキテラスimage

コシキテラス

甑島が誇る200m級の断崖をイメージしたハンバーガー。上甑島で獲れたきびなごのフリットに、下甑島産タカエビと白身魚を合わせたカツが魅力。

海鮮チラシ

7

甑に東風 現在地image

甑に東風 現在地

港の景色を見ながらいただく海鮮チラシはトッピングの卵焼きまで絶品。お土産店も併設しており、食品から雑貨まで取り揃えている。

クロマグロ

8

寿し膳かのこimage

寿し膳かのこ

甑島近海で捕れた魚介類の寿司や魚料理を楽しめる。中でも、甑島近海で養殖している「クロマグロ」は脂ものって最高に美味!

とうふ屋さんの大豆バター

9

山下商店甑島本店image

山下商店甑島本店

甑島のとうふ屋さん、山下商店がつくるオリジナルの大豆バター。喜界島産のさとうきびから採れる黒糖を使用し、植物性油脂だけで仕上げている。

熊本県 御所浦島

国内最大級の肉食恐竜の歯の化石も発見された「化石の島」としても知られるユニークな島。透明度の高い海での釣りやシュノーケリングも魅力。静かな島時間を過ごしながら、歴史や自然の魅力を存分に感じられ、家族連れにもおすすめです。

御所浦島の観光情報はこちらimage

御所浦島へのアクセス

御所浦島おすすめの島内移動手段

御所浦島マップ

御所浦島のおすすめグルメ&お土産

image

image

鯛茶漬け

6

御食事処  松苑image

御食事処 松苑

御所浦港近くの食堂。漁師から直接仕入れる新鮮な魚介類が魅力。なかでも、近海で擭れた鯛の刺身をのせたご飯に、出汁をかける“鯛茶漬け”は絶品。

恐竜ソフト

7

御所浦物産館しおさい館image

御所浦物産館しおさい館

島の玄関口・御所浦本郷港のそばにある物産館。スコップ型のスプーンで化石発掘のように味わうソフトクリームは、シャリッとしたチョコの食感が◎。

キョウリュウバーガー

8

恐竜グルメ倉庫image

恐竜グルメ倉庫

島唯一のハンバーガー店の、牛深の雑節で味付けした鶏の竜田揚げを挟んだバーガー。他にも魚のすり身をフライにした「スリミバーガー」もおすすめ!

ベーカリー

9

島カフェ ここねimage

島カフェ ここね

海を眺めながらくつろげるカフェ。ランチは予約制。ケーキやパン、ドリンクなどのカフェメニューを店内&テラス席でいただき癒されよう。

大分県 姫島

瀬戸内海に浮かぶ小島。神秘的な伝説や文化が根付き、30万年前の火山活動が生み出した地質学的魅力を残す地域として、日本ジオパークに認定されています。姫島名物の「車えび」や「ひじき」など、新鮮な海産物も観光の楽しみのひとつ。

姫島の観光情報はこちらimage

姫島へのアクセス

姫島おすすめの島内移動手段

姫島マップ

姫島のおすすめグルメ&お土産

image

image

えびたこ丼

6

かのやimage

かのや

姫島産の海の幸を使ったメニューが豊富。なかでもえびたこ丼は、姫島で養殖された車えびと姫島で穫れたたこを使った贅沢などんぶり。

姫島車えび しゃぶしゃぶ御膳

7

お食事処 もりえいimage

お食事処 もりえい

産地ならではの豪快な車えび料理を提供。姫島車えび尽くしのラインナップははるばる足を延ばしたくなる満足度。季節のお魚料理もおすすめ。お店は不定休のため要予約。

車えびざんまい

8

姫乃家image

姫乃家

姫島車えびをはじめ、近海で獲れる新鮮な魚介類を提供。「車えびざんまい」はその名の通りさまざまな調理法の車えびを味わえるので欲張りさんにおすすめ!フェア期間中や団体であればしゃぶしゃぶもいただけます。

ザクザクバーガー

9

おおいた姫島image

ザクザクバーガーimage

おおいた姫島

姫島のオリジナル商品を販売するお土産屋さんのバーガー。中身は車えび、姫島たこなどのかき揚げを挟んだ食感ザックザクの絶品!テイクアウトのみ。

福岡県 大島

世界遺産に登録された「宗像大社中津宮」があり、古代から信仰の対象とされてきたパワースポットが点在。緑あふれる山々や、御岳山展望所からは玄界灘の壮大な海を望む絶景を堪能でき、特に「砲台跡展望台」からの眺めは圧巻です。

大島の観光情報はこちらimage

大島へのアクセス

大島おすすめの島内移動手段

大島マップ

大島のおすすめグルメ&お土産

image

image

海鮮丼

6

壽や三郎image

壽や三郎

福岡市内で35年もの間、寿司割烹店を営んだ店主の目利きで選ぶ地元の新鮮な魚が自慢。宝石のような鮮やかで豪華な海鮮丼が楽しめる。

季節のお魚サンド

7

Kitchen KAIKYU image

Kitchen KAIKYU

海が見える絶景カフェ。大島で擭れた季節の海鮮をふんだんに使ったアツアツのホットサンドは絶品。テイクアウトもOKなのでテラス席で食べるのも◎!

甘夏みかんレモネード

8

MUSUBI cafe image

MUSUBI cafe

かんす海水浴場前の海を一望しながら島時間をゆっくり味わえるカフェ。大島名産の甘夏で作る手作りレモネードや、地魚で作るフィッシュ&チップスがおすすめ。

あかもく

9

宗像漁協大島直売所「さよしま」image

宗像漁協大島直売所
「さよしま」

大島港渡船ターミナルから徒歩1分の宗像漁協大島直売所。大島ブランドのあかもくをはじめ、豊かな海と自然の恵みを活かした特産品を多数取り揃えています。

九州離島についてもっと知りたいなら!

九州離島特設サイトへGo!image