<PR企画>和歌山県

和歌山温泉チャージ

全域で良いお湯、沸いてます。,WAKAYAMA,熊野白浜リゾート空港,
01/白浜温泉 02/南紀勝浦・湯川温泉 03/熊野本宮温泉郷 04/龍神温泉 05/紀北エリアの温泉 06/紀中エリアの温泉 07/紀南エリアの温泉
和歌山へのアクセス,東京方面より,羽田空港 →飛行機(約75 分) →熊野白浜リゾート空港大阪方面より,■白浜温泉へ 鉄道:新大阪駅→特急列車(約2 時間10 分)→ 白浜駅 車 :新大阪駅→ 阪神高速・阪和道・紀勢道経由(約2 時間20 分)→ 白浜駅から白浜温泉へ車で10分,■南紀勝浦・湯川温泉へ 鉄道:新大阪駅→ 特急列車(約3 時間30 分〜 4 時間)→ 紀伊勝浦駅 車 :新大阪駅→ 阪神高速・阪和道・紀勢道経由(約3 時間45 分)→ 紀伊勝浦駅から南紀勝浦・湯川温泉へ車で約15 分
和歌山アクセス情報はこちらへ
My favorite Onsens in Wakayama!旅人インスタグラマーに和歌山の温泉のミリョクを聞いてみました!
[ プロフィール ]お名前:ころたび【関西・大阪発】お出かけ大好きファミリーホテルステイ・旅行・グルメ旅 肩書:旅好き4児ママ,南紀勝浦温泉のホテルが好きで 3 年連続訪れています。洞窟風呂から見る海の波飛沫は子どもたちも大喜び。 大自然と一体になれるところが魅力ですね! 川湯温泉では自分たちで川を掘って温泉を作る体験がおすすめです。@korotabi_triplove[ プロフィール ]お名前:ちょびっとカップル 肩書:神戸から出発する お出かけカップル,日本中を旅していて 、2 日に1 回は温泉に入ってます!和歌山県は、特に温泉に感動しました。目の前一面が海やったり、とろとろの湯がまるで化粧水 ... なんて温泉も。海の幸・ 山の幸・果物など、行く時期によって旬の味に出会えるのも最高です。@chobit_couple
私を満たす旅へ,温泉満喫プランが新登場!和歌山 温泉チャージ 宿泊プラン
和歌山ならではの上質な「食」を 楽しめる湯巡り施策のチケットなど「体験」付きのプラン
- 和歌山グルメを堪能-「和歌山 温泉チャージ」宿泊プランを見る- 好奇心を満たす体験付き-「和歌山 温泉チャージ」宿泊プランを見る
当プランをご利用いただいた宿泊者様を対象に、和歌山県の特産品が当たるプレゼントキャンペーンを実施中。宿泊施設に設置のQR コードを読み込んで、ご応募下さい。
湯めぐりに便利なグッズも活用を!
わかやま12 湯巡湯帳
聖地リゾート! 和歌山モバイルスタンプラリー,温泉やグルメ、史跡や景勝地など、アプリを使って様々なスポットを巡ってスタンプラリーにチャレンジ! アプリ内「お得にわかやまグルメTRIP」には温泉スポットが多数登録されています。
01/白浜温泉 Shirahama Onsen
1300年の時を超え人々を癒し続ける
日本書紀では道後・有馬に並ぶ日本三古湯に数えられ、飛鳥・奈良時代には多くの宮人たちが療養に訪れた歴史の湯。多様な温泉泉質と美しい海岸の風景は現代も変わらず、リゾート温泉地として人々を癒し続ける。古き良きリラックスムードが包む、レトロな公衆浴場や温泉街に点在する足湯も魅力。
注目すべき温泉データ
泉質 ナトリウム- 塩化物泉,pH値 8.2(弱アルカリ性),適応症 神経痛、関節リウマチ、きりきず、皮膚乾燥症など ※「崎の湯」の情報
白良荘グランドホテル
白良湯
湯めぐりアイテム
南紀白浜温泉湯めぐり札
崎の湯
" Wellness " 感じる注目トピックス
動物たちの愛くるしさに癒される
南紀白浜アドベンチャーワールド
日本一の飼育数を誇る4頭のジャイアントパンダのほか、陸・海・空にまつわる約1600頭の動物たちが迎えるテーマパーク。
潮風を感じながら心を解きほぐす
足湯
白浜温泉周辺は足湯がたくさん。海の景勝地が目の前に広がる足湯などロケーションも楽しめる。
高級魚「クエ」に次ぐ美食魚,クエタマ
「クエ」と「タマカイ」の交雑魚「クエタマ」が誕生。クエに近い味わいが気軽に楽しめると大注目。
白浜温泉,温泉宿一覧を見る白浜温泉,和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
02/南紀勝浦・湯川温泉,Nanki Katsuura Yukawa Onsen
水と滝と海と。大自然と一体になる
海岸沿いを中心に源泉数が177 本と県内で一番多い髄一の湯どころ。ダイナミックな地形を生かした浴槽、雄大な太平洋を一望する浴槽など大自然を間近に感じられる温泉設備も特徴的。多彩な泉質と豊富な湯量から自家源泉を持つ宿泊施設も多く、湯めぐりの醍醐味を感じられる温泉地。
注目すべき温泉データ
ゆりの山温泉
碧き島の宿熊野別邸 中の島
泉質 含硫黄- ナトリウム・カルシウム- 塩化物泉,pH値 7.3(中性),適応症 神経痛、筋肉痛、関節リウマチ、五十肩、運動麻痺における筋肉のこわばりなど  ※「ホテル浦島」の情報,泉質 アルカリ性単純硫黄泉(硫化水素型),pH値 9.7(アルカリ性),適応症 関節リウマチ、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬など  ※「ゆりの山温泉」の情報
湯めぐりアイテム
湯めぐりチケット
" W e l l n e s s " 感じる注目トピックス
ひと筋の聖なる滝が心を潤す
那智の滝
熊野那智大社別宮のご神体。水の流れなど自然のものに神を見出した熊野信仰の起源で尊崇される。
平安衣装を纏いリフレッシュ
平安衣装体験
熊野詣が盛んだった平安時代にちなんだ衣装体験。衣装を着用し記念撮影や熊野古道散策ができる。
「生」ならではのモチモチ食感を
生まぐろ
船上で冷凍せず、生のまま水揚げする「生まぐろ」が味わえる貴重な地域。港直送の本物の味を堪能!
南紀勝浦・湯川温泉,温泉宿一覧を見る南紀勝浦・湯川温泉,和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
03/熊野本宮温泉郷 Kumano Hongu Onsen Area
熊野詣から続く、祈りと清めの湯
熊野信仰の中心となる「熊野本宮大社」の周辺にある、湯の峰・川湯・渡瀬からなる温泉郷。ルーツは参拝前に身を清める湯垢離場(ゆごりば)にあり、その歴史から癒しと心身の浄化を感じられるはず。七色に変化する湯や川の下から湧出する露天風呂、巨大露天風呂など温泉のユニークさも◎。
わたらせ温泉 大露天風呂
川湯温泉 仙人風呂
注目すべき温泉データ
湯の峰温泉つぼ湯
泉質含硫黄- ナトリウム- 炭酸水素塩泉,pH値7.0(中性),適応症関節リウマチ、神経痛、きりきず、皮膚乾燥症など,※「湯の峰温泉 つぼ湯」の情報,泉質ナトリウム- 炭酸水素塩・塩化物温泉,pH値6.7(中性),適応症きりきず、皮膚乾燥症、胃腸機能の低下、神経痛など,※「川湯温泉 仙人風呂、わたらせ温泉 大露天風呂」の情報
" W e l l n e s s " 感じる注目トピックス
古式ゆかしい熊野の聖地
熊野本宮大社
熊野那智大社、熊野速玉大社と並ぶ熊野三山の一つ。「よみがえりの地」としての信仰が続く聖地。
心静かに辿る祈りの道
熊野古道中辺路
熊野三山へ至る山岳の参詣道。2004 年、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。
温泉文化を楽しもう
湯筒
湯の峰温泉には90 度の温泉が湧く「湯筒」が。卵や野菜を茹でて温泉卵などを楽しむ事ができる。
息をのむ神秘の峡谷
瀞峡
和歌山・奈良・三重にまたがり、深い谷と緩やかな川の流れが特徴的な大峡谷。川舟で遊覧もできる。
熊野本宮温泉郷,温泉宿一覧を見る熊野本宮温泉郷,和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
下御殿
04/龍神温泉 Ryujin Onsen
静かな深山に湧く「美人の湯」
日高川の渓流沿いにあり、木々の香りと川のせせらぎが響く自然豊かな郷。弱アルカリ性のナトリウムイオンを含む湯は、「日本三美人の湯」にふさわしい女性に嬉しい効果が期待できる泉質。江戸時代には歴代・紀州徳川藩主が湯治のため別荘を建てた歴史を持つ名湯。
注目すべき温泉データ
泉質ナトリウム-炭酸水素塩泉 pH値7.8(弱アルカリ性)適応症きりきず、皮膚乾燥症、胃腸機能の低下、神経痛、軽いコレステロール血症など ※「下御殿」の情報
" W e l l n e s s " 感じる注目トピックス
心地よい天空のドライブウェイ
高野龍神スカイライン
護摩壇山など標高1,000 メートル級の山々を抜け、高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの観光道路。※冬季期間は時間・タイヤの通行規制あり
ジューシー&ヘルシーな山の幸
龍神しいたけ
豊かな森と清涼な水で育てた龍神村の名物。肉厚で大振りのしいたけを使ったグルメも考案されている。
鮮度抜群の自然の恵みを
ジビエ
龍神村は地元産の猪肉・鹿肉の提供も盛ん。臭みがなく野性味溢れる、本物のジビエを堪能できる。
美人の素をお土産に
美肌グッズ
「美人湯」の効果を秘めた、龍神温泉の源泉100%を利用した化粧水も要チェック。購入は土産店や旅館で。
龍神温泉 温泉宿一覧を見る龍神温泉 和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
多様な泉質に浸ってリフレッシュ
05/紀北エリア Kihoku Area
大阪方面からアクセスしやすい和歌山県北部は、海や山など様々なロケーションと個性豊かな温泉に気軽に出会えるのが嬉しい、知る人ぞ知る温泉エリア。はじける肌触りの炭酸泉や古い角質を落とす強アルカリ性温泉など、温泉ファンにはたまらない湯に出会える。
注目すべき温泉データ
かつらぎ温泉 八風の湯
加太淡島温泉 大阪屋ひいなの湯
泉質含二酸化炭素・鉄(U・V)- カルシウム・マグネシウム- 塩化物温泉pH値6.3(中性)適応症神経痛、筋肉痛、胃腸機能の低下、冷え性など※「花山温泉薬師の湯」の情報
" W e l l n e s s " 感じる注目トピックス
山全体がパワースポット
高野山
奥之院と壇上伽藍を中心に約120の寺院が存在する宗教都市。宿坊や修行体験など多様な過ごし方も。
ノスタルジックな風景
友ヶ島
紀淡海峡に浮かぶ4 つの島の総称。見晴らしの良い砲台跡や灯台跡がフォトジェニックと話題に。
紀州徳川家の美意識を感じて
和歌山城
市街地を一望する白亜の三層大天守閣のほか、重文指定の土塀や美しい大名庭園など、見所が随所に。
ソウルフードで舌鼓
和歌山ラーメン
醤油や豚骨などスープは店ごとに様々に個性を持つ郷土の味。鯖押し寿司、ゆで卵を添えるのが定番。
紀北エリア 温泉宿一覧を見る紀北エリア和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
鶴の湯温泉
06/紀中エリア Kichu Area
心ときめく未知なる名湯ぞろい
陽光がたっぷりと注ぐ美しい海岸線や豊かな森が広がる山間部といった、大自然に抱かれた温泉が魅力のエリア。県内では珍しい茶褐色の湯や、ぬめりのある質感の湯、塩化物泉まで泉質も個性豊か。地元の人はもちろん、全国の温泉ツウからも注目を集めている。
注目すべき温泉データ
泉質ナトリウム-炭酸水素塩泉pH値6.8(中性)適応症神経痛、きりきず、皮膚乾燥症、冷え性など,※「鶴の湯温泉」の情報
かなや明恵峡温泉
滝原温泉 ほたるの湯
" W e l l n e s s " 感じる注目トピックス
白崎海洋公園
青と白の異世界のような風景
紺碧の海に付き出す白い石灰岩の岬は、「万葉集」にも記された歴史ある景勝地。夕日観賞もおすすめ。
山全体がオレンジ色に染まる
みかん畑
紀中は有田みかんをはじめとする、みかん栽培の聖地。産直の一級品を味わえるほか、収穫体験も実施。
梅の産地でとっておきの一粒を
南部梅林
梅栽培が盛んなみなべ町は、最高級と言われる「南高梅」誕生の地。1 月下旬からは梅林が開花する。
発酵食「醤油」の香りが漂う町
湯浅町伝統的建造物群保存地区
日本が誇る食文化・醤油発祥の地。醤油醸造で栄えた歴史を語る建物や醸造所などが残されている。
海の恵みのマーケット
箕島漁協直営新鮮市場 浜のうたせ
箕島漁港直送の鮮魚を中心に、地元産品の販売や食事が出来る産直施設。名物・太刀魚グルメは必食!
紀中エリア 温泉宿一覧を見る紀中エリア 和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
日本屈指の温泉地帯でゆるり養生
07/紀南エリア Kinan Area
白浜温泉や南紀勝浦温泉などの他にも、紀南エリアは、良質な温泉が集結する。pH9 以上の強アルカリ性の湯やゲルマニウムを含む湯など泉質を堪能しながら、雄大な太平洋や峰々が連なる深山といった、大自然のリトリートも体感できる。
雲取温泉 高田グリーンランド
串本温泉 弘法湯
注目すべき温泉データ
泉質アルカリ性単純温泉pH値9.5(アルカリ性)適応症神経痛、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など※「すさみ温泉 ホテルベルヴェデーレ」の情報
すさみ温泉ホテルベルヴェデーレ
" W e l l n e s s " 感じる注目トピックス
橋杭岩
地球の雄大さを感じる絶景
自然浸食で出来た大小40 余の岩石が神秘的な景勝地。規則的な並び方が橋の杭に似ていることから命名。
貴重な海の生物の暮らしに触れる
串本海中公園
ウミガメを展示する水族館のほか、本州最北端のサンゴの群落など貴重な海中景観が見所の海中公園。
超巨岩がご神体の神社
神倉神社
熊野の神々が最初に降り立った聖地とされ、538 段の石段を登った先にある「ゴトビキ岩」がご神体。
紀南エリア 温泉宿一覧を見る紀南エリア 和歌山 温泉チャージプランのある宿一覧を見る
和歌山県の観光情報を見る
聖地リゾート,和歌山冬旅キャンペーン和歌山県は、温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録を応援します。