魅力的な新潟県の宿をさがすGO!!

「佐渡島の金山」世界遺産登録記念・こいっちゃ!黄金・白銀の新潟キャンペーン

早春の新潟を巡ろう

  • 大自然の色づきの移り変わりを楽しめる、美しい季節が到来!
妙高山や越後駒ヶ岳などの周辺は、例年4月下旬頃まで春スキーが楽しめ、
名湯で癒やされながら、雪景色と春の草花が作り出す、感動的な絶景に巡り会えます。
ミネラルたっぷりの雪解け水の恩恵を受けた春野菜、日本海で水揚げされる海の幸など、
春は新潟のグルメ旅にも絶好のシーズン。春の新潟ならではの旅を堪能しましょう。

  • 世界遺産「佐渡島の金山」&4つのテーマで選べる
					春の新潟TRIP

新潟TRIPモデルコース(1) Start!! Day1

佐渡島への行き方 新潟港←→両津港 カーフェリーとジェットフォイルが運航

悠久の歴史を感じる 世界遺産「佐渡島の金山」への旅

MAP01 佐渡市 10:00 朝一番のフェリーで佐渡島へ【みどころPOINT01】多くの金を生み出した鉱山とその歴史がわかる!

MAP02 佐渡市 11:00 道遊の割戸

【みどころPOINT02】史跡 佐渡金山を堪能できる各種観光コース(有料)が用意されている。

MAP03 13:00 Lunch!! 史跡 佐渡金山付近にあるお茶屋や地元飲食店でランチ

MAP04 佐渡市 14:00【ココもおすすめ!番外編】北沢浮遊選鉱場

おすすめ宿泊プラン 世界遺産編「佐渡島の金山」世界遺産登録記念 宿泊プラン 予約はこちら

MAP05 佐渡市 15:30【みどころPOINT03】砂金とり体験(有料・入場料に含む)

MAP06 佐渡市 10:00 京町通り散策

MAP07 佐渡市 11:00 史跡 佐渡奉行所跡

冬の幸を堪能新潟極旨グルメ旅

佐渡島への行き方 新潟港←→両津港 カーフェリーとジェットフォイルが運航

MAP02 佐渡市 紅ズワイガニ/南蛮エビ 佐渡島に行ったら、「ブリ」を使った「ブリカツ丼」も食べよう!

紅ズワイガニ

南蛮エビ

南蛮エビ

旬の海鮮が楽しめるお店はこちらから

MAP01 新潟市 新潟産直の和豚もちぶたは「越後もちぶた」と呼ばれ 甘み、旨みがあり、柔らかい!【みどころPOINT02】佐渡島に行ったら、「ブリ」を使った「タレカツ丼」も食べよう!

MAP01 新潟市 1月〜6月にかけて収穫される、新潟県のブランドいちご。大粒で甘みが強く、ジューシー。そして、果肉が柔らかいのが特徴で、県外流通が難しい品種といわれているため、新潟県に来たら必食!県内の飲食店で提供される「越後姫」を使ったスイーツもおすすめ。

新潟県のご当地グルメを味わおう おすすめ宿泊プラン グルメ編「佐渡島の金山」世界遺産登録記念 宿泊プラン 予約はこちら

MAP03 長岡市 小腹がすいたら… ココもおすすめ!番外編 外はパリッと香ばしく、中はふわっと柔らかい

MAP07 津南市 ココもおすすめ!番外編 秋に掘る予定のにんじんをわざと雪の下で越冬させ、春先に収穫する「雪下にんじん」。糖度はなんと12度!甘みが強いのが特徴で、生で食べてもとても美味しい。産地・津南町では「雪下にんじん」収穫体験も開催しているので、ぜひ挑戦してみよう。

MAP04 十日町市 / MAP05 魚沼市 / MAP06 小千谷市 /【みどころPOINT03】「へぎそば」は小麦粉を使っていないので、グルテンフリー食品。

温泉大国新潟県 家族で移行 癒やしの温泉旅

佐渡島への行き方 新潟港←→両津港 カーフェリーとジェットフォイルが運航

【みどころPOINT01】新潟県は、宿泊施設のある温泉地数が142もあり、全国で第3位という温泉大国。

MAP01 佐渡市 佐渡の金山に一番近い温泉郷

MAP03 新潟市編【みどころPOINT02】新潟県には、日本酒の酒蔵が89蔵あり、日本一の酒蔵数を誇る。湯巡りの途中に老舗酒蔵に立ち寄ろう。

※2025年1月時点、自社調べ

酒蔵巡り

DHC酒造

今代司酒造

高野酒造

笹祝酒造

MAP02 新発田市 硫黄の香りが漂う、「歩きたくなる温泉街」

MAP04 弥彦村 四季の宿みのや(宿一例)

弥彦温泉

彌彦神社

MAP05 燕市【みどころPOINT03】佐渡島の金山の歴史にも関連する、新潟県の金属加工産業の歴史を学べる。

温好きな日本酢の銘柄を自由に選び、600円でおちょこ3杯分、飲み比べを楽しめる♪

おせんべいの生地を焼き台に乗せ、自分で焼き上げる。好きなイラストや文字をしょうゆで描いて、自分オリジナルせんべいの完成!

温泉を拠点に行く世界遺産「佐渡の」金山 おすすめ宿泊プラン 温泉編「佐渡島の金山」世界遺産登録記念 宿泊プラン 予約はこちら

新潟の冬はスノーリゾート&温泉の両方が楽しめる♪
						もう一度スキーに連れてって!パウダースノーなゲレンデを巡る旅

佐渡島への行き方 新潟港←→両津港 1日5往復運航

新潟県の各スキー場のオープン状況はこちらをチェック!

【みどころPOINT01】新潟県にはスキー場がたくさんあり、南魚沼地域には県内のおよそ4割のスキー場が集結している。

MAP01 南魚沼市

MAP01 南魚沼市

【みどころPOINT02】お腹が空いたら南魚沼名物グルメ本気丼!

MAP01 南魚沼市【みどころPOINT03】雪遊びの後は温泉を堪能できる♪

六日町八海山スキー場

松之山温泉

MAP02 湯沢町

MAP03 十日町市 【みどころPOINT04】楽しいスノーアクティビティが充実!

越後妻有松之山温泉スノーパーク(松之山温泉スキー場)

松之山温泉

MAP01 南魚沼市

MAP04 妙高市

赤倉温泉スキー場

【みどころPOINT03】雪遊びの後は温泉を堪能できる♪

六日町温泉郷

MATSUNOYAMA ONSEN

日本三大峡谷の一つとして知られる、素晴らしい景観。アート作品として改修されたトンネル内部は写真映えスポット!

AKAKURA ONSEN

MAP05 上越市 日本で現存する雁木としては日本一の総延長といわれている高田地区。風情ある街並みの散策がおすすめ。

赤倉温泉

おすすめ宿泊プラン スキー編「佐渡島の金山」世界遺産登録記念 スキー編 宿泊プラン 予約 はこちら

  • 新潟県の宿一覧
  • 新潟県の遊び・体験
  • にいがた観光ファンクラブ Niicle にーくる