震災後・・・南房総の状況について/美人女将のこだわり特集
掲載期間:2011年3月15日~2011年6月14日
震災後・・・南房総の状況について

ル・ファーレ白浜のオーナー、山口です。
震災から、1ヶ月が過ぎました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
被害にあわれた方のことを考えると、本当に心が痛みます。
また、南房総もまた「風評被害」という2次災害に、
多くの観光業者が苦しんでおります。
今日は私の育った南房総とこちらの状況を、少しお知らせしたいと思います。
「白浜は地震に強いんだよ」
これは幼い頃、おばあちゃんからよく聞いた言葉。
関東大震災の時も、白浜は岩盤だったため揺れも少なく、
家もそのまま、被害は何もなかったそうです。
また、波は黒潮で西から東へ向かうため
長い歴史を通じて、大きな津波がきた事がないそうです。
今回の地震でも、南房総に目立った被害は何もありませんでした。
特に白浜は、余震では揺れを感じることも少なく
水も独自で、利根川からの水を使う他の地域とは別になっています。
計画停電も、灯台があるため、今のところ一度もありません。
食べ物も、例えばお肉なら、近所の森さんが丹精こめて育てた「里見和豚」
野菜なら、田嶋さんが育てた無農薬野菜、と
作り手の顔が見える食材を、直接求めることができます。
魚についても、御宿岩和田漁協などが7日、
勝浦沖でとれた検体についてモニタリング検査の結果を発表し
科学的根拠に基づき夷隅や外房海域でとれる魚は安全安心であると
「安全宣言」を、発表しました。
白浜は都心から1時間半ですが、千葉県は縦に長いため
原発300km圏外でもあります。
水も魚も安心、停電もありません。
食材も、生産者の顔の見えるものをご提供していきます。
原発事故をめぐり緊張の日々が続きます。
特にお子さんのいらっしゃる方は、毎日の情報に注意しながら、
一方ではある程度、心を解放しつつ
ストレスをなくして生活していかなければなりません。
しかも、これはかなりの長期戦になりそうです。
長い緊張状態の中、きっとところどころで
休息をとる必要が出てくると思います。
もし、一時でも「どこかへ行きたい」と思ったら
どうぞ、安心してル・ファーレにお越しください。
そして、ゆっくり休んで、美味しいものをたっぷり食べて
明日の日本の正常化を担う力を、どうぞ養っていってください。
ル・ファーレは、いつもと同じ、灯台のように変わらぬ姿で、
皆様をお待ちいたしております。
サウスコテージ(貸切露天風呂付)
![]() |
サウスコテージ(貸切露天風呂付)![]() |
更新 : 2011/04/09 15:28 |
各地の美人女将のこだわりを探す
首都圏の美人女将のこだわり記事
【神奈川】
【神奈川】
【神奈川】
【神奈川】
【神奈川】
【神奈川】
【神奈川】
【千葉】
【神奈川】