宿・ホテル予約 > 岩手県 > 安比・八幡平・二戸 > 安比・八幡平・二戸 > 旬菜フレンチ&貸切温泉の小さな宿 Beaverビーバーのブログ詳細

宿番号:378018

お料理クチコミ高評価!フレンチ×貸切温泉☆大人限定4室の小宿☆

東八幡平温泉 (八幡平)
東北道松尾八幡平IC八幡平リゾートスキー場方面へ向かい約15 分。最寄バス停温泉郷下車徒歩約7分

旬菜フレンチ&貸切温泉の小さな宿 Beaverビーバーのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    寄り添おう。

    更新 : 2011/4/29 14:54

    タイトルの言葉。

    先日楽しかった送別会の後日 飲み過ぎてしまい二日酔い気味で

    主人と行ったラーメン屋さんで手にとった女性誌の記事 

    今あまりテレビで拝見しないなぁ・・と思って読んだ「江原啓之」さんの言葉です。

    被災地の方への持続した支援が出来るかどうかが 今後の課題であると。

    それは 自粛、という行為を進めるのではなく

    個人がいつも念頭に 被災した方々への思いを忘れずに 心は常に 「寄り添っている」ことが

    大切なんだと。

    いつもどおりの生活を心がけ、そして仕事はいつもの2倍頑張る気持で。

    それが「支援」に繋がるのだと。 そして意識を持続させる事が末永い支援なのだと。


    最近 どうしたら直に支援として繋がっていくのか・・と自分なりに考え始めていました。

    被災した方々も 歩む道へとステージがあがっている状況だという情報を得るとともに

    支援する側もまた違ったスタンスでいることを考え始める時期なのだろうかと思いました。

    そんな時期に この江原さんの言葉は私にとって 何かスーっとふっきれる感覚の瞬間だった

    ような気がします。


    先日は 遠く三重県から何度も来て頂いているMご夫妻が「支援の一環として来たよ!」と

    隆起してボコボコした高速道路を長距離運転してご来館くださいました。

    本当に本当にありがたいです。 労いのお言葉も心に染みました。


    昨日はG.W中にいらっしゃる 秋田から私の故郷・千葉でご家族を持ったKくんからの電話。

    「当日は満室みたいだからダメかもしれないけど お酒持っていきますから!」と

    励ましの言葉も頂いて。


    改めて 皆さまに支えられて Beaverは進めているんだな、と感じました。


    そのお気持ちも また Beaverに寄りそってくださっているということなんだなと。



    今日は風が強いなか、アスピーテライン・樹海ラインの両ドライブコースが開通しました。

    雪の回廊もダイナミックに積み上げられているようです。


    こちらの桜はまだ蕾になりつつありますが

    連休中に是非とも青空の中、花開いてくれるよう祈るばかりです♪


    特別な思いで見る桜が 素晴らしい光景でありますように。


    そして 皆さまに寄り添える 寄り添って頂けるBeaverを目指し これからも努めて参ります!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。