宿番号:324444
時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ
稲取「吊るし雛」ぜひ御覧になって下さい!
更新 : 2010/2/24 11:56
吊るし雛の風習は、稲取地区のみが江戸時代からの伝統ある本家本元といわれています。
江戸後期に稲取村より江戸に行儀見習を習得にいった娘さんが稲取に伝えたという説、
この説の信憑性が深いのは25年程前に東京深川よりお越しになったお客様より頂戴致しました稲取地区の吊るし雛の原型かも知れない小さなさげ物がございます。その方がひいおばあさんより頂いた物で中々味わい深い物です。これが稲取の雛のつるし飾りの原型ではないのだろうかと思っています。
関連する周辺観光情報