有馬から車で30分 明石焼きを食べに行こう!/自慢の朝食特集
掲載期間:2010年3月1日~2010年5月31日
有馬から車で30分 明石焼きを食べに行こう!

明石の人34人に聞きました。「地元の人が進める明石焼きの美味しい店教えて!」
タコ焼きが先か明石焼きが先か!?
という議論は簡単。明石には明石原人が発見される程、大阪より歴史が古い。
まあ明治の中ごろから明石焼きの屋台はあったそうです。
大阪のたこ焼きのルーツ玉子焼き(明石焼き)の町、明石には69件のお店があるという。
非常に覚えやすい数字。
明石焼きはどうして生まれたか!? 諸説あるそうですが・・・
(1)明石の殿様に納めるお菓子をつくる際に、白身が余ったので玉子焼きが出来た。
(2)摸造サンゴ(明石玉)の接着剤として白身を使い、黄身が余ったので出来た。
(3)玉子焼きの具が無くて、たまたま残っていたタコを入れたという説。
私が思うに(1)の白身が余ったのあらば、メレンゲのような白身を使ったお菓子が出来るのではないか!? 菓子職人がその様な別の用途を考えるより、本職の方向で考えるべきだと思う。
母親が明石の出身だ。時々おもしろい料理をつくる。今でも鮮明に頭に残っているのが、前夜のすき焼きの残りを入れたオムレツ!
・・・不味かった!
明石の人は玉子の中にモノを入れるのがDNA的にあるのだろうかと思って(3)の説を支持したい。
だけどどうやら(2)が正解のようだ。
【 玉子焼(明石焼)を食べに行こう! 】
明石には69軒の玉子焼き屋があるので、週に一回通っても、一年では回れない。かといって玉子焼きをはしごするといっても限界がある。
そこで明石の地元の人に聞くのが一番という結論に達した。
つづく・・・
関連する周辺観光情報
御所坊が選ばれる理由 NO-1 食事の魅力
![]() |
御所坊スーペリア(高級客室)![]() |
|
![]() |
御所坊デラックス(豪華客室)![]() |
|
![]() |
御所坊モデレート(上質客室)![]() |
更新 : 2010/03/01 0:00 |
各地の自慢の朝食を探す
近畿の自慢の朝食記事
【京都】
【大阪】
【和歌山】
【大阪】
【京都】
【大阪】
【兵庫】