宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【ご当地グルメ】駅弁〜 !? おぎのやの釜めし!

    更新 : 2009/7/31 23:41

    今日も、リラクゼーションのお客様がいっぱいなので
    代打 Tomopapa でお送りします。

    その昔、私が信州に来てまもない頃、「佐久市」はただ広大で、
    「佐久鯉」しか売り物の無い田舎の町でした。

    何年かして、ドデカイ、ドライブイン見たいな建物が、何も無い
    町の真ん中のに作られた時には
    「なんでこんなところに、こんなものが・・・」
    と不思議に思ったものです。

    しばらくして、何も無かったドライブインの前にはどかーんと

    【上信越自動車道佐久IC】その後は【新幹線の佐久平駅】

    長野オリンピックが正式に決まった頃の事です。
    はてさてそのドライブインにはこう書かれていました。

     【峠の釜飯「おぎのや」】

    すっげぇなぁ。わかってたんだ。ここにインターが出来て
    新幹線の駅が出来る事。
    なんだかなぁ・・・。
    確かにこの地域選出で「そうりだいじん」にまでなった
    ツトム君はいるしなぁ。簡単な事なんだろうなぁ。こんなの。

    峠の釜飯といえば、碓氷峠前の国道18号沿線やら、横川駅の
    駅弁として親しまれてきたお弁当です。高速が開通して碓氷峠を
    通る車は激減、信越線が廃止されて新幹線になり・・・
    おぎのやは大丈夫なのだろうか?と心配していたのですが・・
    大きなお世話でしたね。

    その後も上信越道の横川SAにもちゃんと出店。
    ついでに言えば中央道の諏訪インターチェンジ前にも大規模
    店舗を持っていて、観光バスが必ず立ち寄るスポットになって
    いるのでした(^_^)

    さて、「おぎのや」さんの根回しや営業活動は置いておいて

      【釜飯】

    これは文句無く美味しいです。
    あの独特の容器、釜飯の釜がなんともいい味を出しています。
    実際にはあの小さな釜で炊いているのではなく、ただ詰めて
    いるだけらしいですが、趣き深い器が「釜飯」の魅力になって
    いる事は間違いないです。

    なんとなく捨てるのに忍びなくて持ち帰っちゃいますよね。

    うま味が利いて炊き上がったご飯や、鶏肉、ごぼう、栗、杏
    などが見事にマッチしています。
    小さな漬物が別に付くのも嬉しいです。

      ♪みそ汁つかないぃー

    のが欠点といえば欠点ですが、伝統の味を損なうものでは
    ありません。 お値段¥900。

    ミスティに泊まって帰り途中で購入して、うちで食べる
    なんてのも良いです。
    シニカルな物言いが多かったけど「釜飯」は美味い。
    これは間違いないです(^_^)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。