宿番号:315040
【ご当地グルメ】秋のいもたき♪
更新 : 2009/9/1 10:24
秋の気配か・・すっかり風が涼しく夕方からは過ごしやすくなりました。
秋といえばやっぱり「食欲の秋」ということで、愛媛の河川敷では今日から「いもたき」がはじまります。
「いもたき」は藩政時代、農民たちが河原に集まり、土地の神さまに新芋を供え、その年の豊作を感謝してねぎらいの宴を催した「お籠〈こも〉り」という行事が起源だとされているそうです。
観光行事として「いもたき」が始まったのは、昭和41年頃、それ以前にも中秋の名月の頃、地域ごとに寄り合い、いもたきを楽しんだそうです。現在のような照明器具がない時代、月明かりをその代わりにしたというから風流なものですね。
食材は地元でとれた新鮮野菜、さといも、しいたけ、こんにゃく、鶏肉などさっぱりしていて栄養満点♪これからの季節にぴったりです。