宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    昔の旅行は『米』持参?

    更新 : 2011/5/9 11:15

    こんにちは♪ 広報隊長コロ助です。

    むか〜し、むかしの事じゃった〜

    旅行に行く時は「お米」を持参したのは知ってました?
    そうです!旅行中に自分で食べる「お米」です。
    当時は旅館に預けて各お客様ごと個々に焚いていたそうです(驚)

    そういえばコロ助も修学旅行に持参した記憶が…
    (年がばれてしまふぅ)

    でも、これは、もっともっと昔のお話。

    箱根山を越える旅人は自分で食べる「お米」を持参したそうです。
    昔の旅人は荷物いっぱい(@_@;)大変ですね。

    今や、カードの時代!楽ちん、楽ちん(^◇^)
    時代も変わったものだ♪

    上の写真は環翠楼の金庫ダイヤルの写真です。

    その昔、お米もこの中で預かったとか・・・(^^;)

    環翠楼は各部屋ごとに金庫を設置していません。
    貴重品は部屋に備え付けの「貴重品袋」に入れ、この金庫に入れます。

    昔のスタイルで今でもシステム健在!ぜひお試しあれ(^◇^)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。