宿・ホテル予約TOP > ご当地グルメ(夏)特集 > ご当地グルメ(夏)特集/船で行く旅の宿 別館まつむら

海女の祭典☆しろんご祭 〜島人・気分・体感〜/ご当地グルメ(夏)特集

掲載期間:2011年6月15日~2011年9月14日

夏だ★日本全国!人気のご当地グルメ特集

ご当地グルメ(夏)TOPへ 三重/ご当地グルメ(夏)へ

このブログを書いている宿

船で行く旅の宿 別館まつむら

お部屋からは、出船、入り船、行き交う船が癒してくれますよ。

新鮮で素朴な旨さとボリューム☆自然と人情と海幸を味わう民宿

海女の祭典☆しろんご祭 〜島人・気分・体感〜

海女の祭典☆しろんご祭 〜島人・気分・体感〜

  菅島のしろんご祭は、「しろんごさん」と呼ばれ、島の守護神である白髭大明神を奉り、数百年の昔からこの島の人々によって受け継がれてきた伊勢志摩を代表する海女の祭です。
この祭の行なわれる白浜は一年を通じ禁漁区ですが、この日だけは漁が許されます。ホラ貝の合図で白い磯着を纏った島中の海女が、いっせいに雌雄一対の鮑「まねき鮑」を取りに海に潜り、最初に「まねき鮑」を取った者が合図し、これを神社に奉納します。一番最初に採った者が、一年間海女頭としてあがめられ豊漁が約束されると伝えられています。この日の浜には、海女と見物人、カメラマンでにぎわいます。鳥羽市無形民俗文化財。島人の気分になってしろんご祭をぜひ体感してみて下さい。
    しろんご祭内容
○時間:7:00〜11:20
◯海女の操業9:30〜10:30  一斉に鮑取り(ホラ貝合図)
◯大漁旗パレード
◯市連合婦人会、菅島婦人会合同浜踊り
◯ちびっこ海女の体験操業
◯白髭神社へアワビの奉納
◯菅島名物さざえごはんの販売  10:30〜
◯水揚げされた「あわび」「サザエ」のお刺身を現地直売  10:40〜
◯軽食 5店舗出店予定
◯関船より「しだれ柳」振り
(内容は変更することもございます。お問合せ下さい。)

関連する周辺観光情報

鳥羽水族館

海女御膳☆地魚3種・岩牡蠣・鮑・サザエ舟盛り付き

更新 : 2011/06/06 10:52

このページのTOPへ