宿番号:324444
時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ
「刺身」の語源・・・知ってますか?
更新 : 2011/5/25 5:43
まだ言霊信仰ののこっている武家社会では、言葉や動作なども縁起をかついでいたそうです。
その昔まだ侍さんがいる頃には「切り身」が「身を切る」→「腹を切る」→「切腹」のように連想されて、「切り身」を言いかえた「刺身」という言葉が考え出されたそうです。関西などでは、同じ理由から「お造り」という言葉が生み出されました。
当館でも時期で扱っておりますが、ふぐやひらめなどは「薄造り」にしてポン酢しょうゆでたべるのが最高ですね。当館では静岡の地酒と一緒に!お酒にもよくあいます。