宿・ホテル予約TOP > ご当地グルメ(夏)特集 > ご当地グルメ(夏)特集/海鮮割烹ほてる 九十九島温泉 花みずきSASPA

夏の風物詩「洞窟たらいそうめん」7月2日より開催!/ご当地グルメ(夏)特集

掲載期間:2011年6月15日~2011年9月14日

夏だ★日本全国!人気のご当地グルメ特集

ご当地グルメ(夏)TOPへ 長崎/ご当地グルメ(夏)へ

夏の風物詩「洞窟たらいそうめん」7月2日より開催!

夏の風物詩「洞窟たらいそうめん」7月2日より開催!

九十九島の夏の風物詩にもなっている花みずきサスパの「洞窟たらいそうめん」がいよいよ始まります。
お食事処は洞窟の中! 真夏でも17〜20℃の快適空間で、長崎県島原産の高級手延べ素麺を9種類の厳選されたたっぷりの薬味と一緒にお出しします。
さらに、素麺の薬味に「お刺身」が!?!?!?!? 
花みずきサスパ伝統の“オプション”薬味「魚薬味(ウオヤクミ)」です。
新鮮なお刺身にゴマ醤油がかけてあり、これを冷やしそうめんの薬味としてお召し上がりください。
これが意外にもピッタリあって美味しさが倍増します!!
薬味としてなら、一皿で2人分は十分にありますよ。
もちろん生ビールのおつまみとして、そのまま召し上がってもOKで
常連のお客様にも大好評の薬味です。
また、お食事処のこの洞窟は、旧帝国海軍が太平洋戦争末期に地下工場建設のため、
花みずきサスパの敷地とその周辺に約20本を掘削したものの1本を利用しています。
建設途中で終戦となり、その後一時的に戦艦、潜水艦の部品や弾薬などの保管庫として使用されていたものです。
洞窟の中で、たらい桶に入ったそうめんを食べるというイベントは、
昭和43年より40年以上も続いており、夏の風物詩として新聞やテレビでも
取り上げられる位、九十九島の名物になっています。
ぜひ、一度試してみてください。
涼しくて、冷たくて、暑い夏にはぴったりのスポットですよ!

営業期間は
 平成23年7月2日(土)〜9月25日(日)まで
 毎日朝11時より夜9時(OS8時30分)
尚、温泉入浴券も付いたお得な割引チケットも販売しています。

関連する周辺観光情報

九十九島遊覧船パールクィーン「サンセットクルーズ」
2009年7月17日〜8月30日の金土日祝日

このページのTOPへ