宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 横浜 > 横浜・ベイエリア > ホテル・ザ・ノット ヨコハマのブログ詳細

宿番号:331862

2017年12月デザイナーズ空間にリニューアル。横浜駅徒歩5分!

横浜駅中央通路西口より、左手の高島屋前の大通りを左方向へ進み、橋を渡った先コンビニの隣です。

ホテル・ザ・ノット ヨコハマのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ★☆6月といえば・・・

    更新 : 2011/6/10 19:28

    6月といえば、何を思い出しますか?

    自分の父親が6月生まれのせいもあって、父の日も思い出しますが、6月といえば、梅雨・雨・あじさい・・・と水をイメージします。

    サッカー好きの方はワールドカップ、テニス好きな人はウィンブルドン、また、カーレース好きな人はルマン・・・など6月に行われるスポーツもありますね。

    6月の20日前後は「夏至」で今時分は、一番昼の時間が長い時期でもあります。

    6月の英語名はJune。これはローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ(ジュノー)に由来し、ユノが結婚生活の守護神であることから、6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、この月に結婚をすると幸せになれるといわれています。

    日本では旧暦6月(現在の概ね7月)を「水無月(みなづき)」と呼び、現在では新暦6月の別名になっています。水無月の由来は諸説ありますが、文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月という説、逆に田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説も有力なのだそうです。俗にいう「梅雨で天の水がなくなる月」は、新暦6月の異称として用いられるようになってからの解釈だそうです。

    6月の誕生石は、真珠・・・やっぱり水に縁がある月ですね^^♪

    地球は、地表の約80%が水に覆われた水の惑星ですが、一方温暖化で砂漠化もすすんでいると聞きます。
    水は地球上の生命になくてはならない必需品!Save the water!水が豊かな日本に生まれて本当によかったと思います。じめじめして嫌だなんて、砂漠に住む人たちにしたら贅沢かも知れません。
    そう思うと、6月・・・水の月をありがたく感じませんか?

    Yokohama Kokusai Hotel

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。