宿番号:324444
時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ
秋はぷりぷり伊勢海老を・・・!
更新 : 2011/6/23 5:42
伊勢海老は、低脂肪でうまみ成分のタウリンが豊富。
タウリンは疲労回復、眼精疲労にもいいといわれています。またコレステロールを抑え、肝臓の機能を守る働きや血糖値を低下させる作用があるといわれ、旅先での食べ過ぎ飲み過ぎも、伊勢海老がサポートしてくれるわけです。
冬場にかけてはグリシン(快眠をサポートするアミノ酸)の含有量が多くなり身の甘味が増すのもうれしいところ。
また殻にはキチンという食物繊維が豊富。コレステロールの減少あるいは免疫力を高めるといわれています。なので殻でつくる伊勢海老の味噌汁は大事。伊勢海老の殻は固いので食べるのはちょっとむずかしいですが、少しかじってみるといいかもしれません。
伊豆半島の伊勢海老は流れの速い海域に住んでいるため、足が太く身がしまっているのが特徴。15センチほどになるのに2、3年かかるといい、漁獲量の減少とともに、希少性が増しています。
その伊勢海老をお安く食べられるのが、解禁後の9月から12月。日頃の疲れを取る伊勢海老の効能と、その味のおいしさを堪能しに、伊豆へでかける。
当館でも秋の9〜10月は伊勢海老フェアーを開催しております。とても新鮮で美味しい伊勢海老を是非召し上がってください。
関連する周辺観光情報