宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
環翠楼から徒歩20分の穴場スポット
更新 : 2011/6/24 17:50
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
さぁ6月です!
6月の花と言えば「紫陽花」
本日は「あじさい寺」の異名を持つ
環翠楼から徒歩20分の阿弥陀寺をレポートで〜す。
こちらの「あじさい寺」では今月から来月にかけて
な、なんと3000株ものあじさいが可憐に咲き誇るんですよ。
雨の箱根も素敵♪な〜んて渋い大人な方にお勧めの穴場スポットです。
実は、阿弥陀寺と環翠楼は関係がとっても深く
和宮さまが滞在されていたころからの長い、長〜いお付き合い。
コロ助!ちょっと計算してみました。・・・が!134年!(@@;
和宮様が身罷れてた後、環翠楼にあった和宮様の遺品
打ち掛けや食器等は、この阿弥陀寺さんに奉納してあるんですよ。
通常は秘蔵品でお蔵で保管してますが機会があったら是非ご覧あれ。
さて、実はこの阿弥陀寺、お参りの方法がとっても独特。
通常ですと、お賽銭+鐘+合掌!ですが・・・。
阿弥陀寺本道にある転法論という鐘(?)には見えない鐘を回すのです。
回す?そう、回す(^^;ぐるぐる回しましょう〜♪
普通は縄の上のほうに鈴や鐘が付いていて縄を揺らして
「ガラガラ〜♪」「カランカラン〜♪」が通常。
しか〜し、ここでは違います!
車輪の周りに数珠が付いていて、ゆっくり数珠を引きます。
車輪がまわってから、合掌お祈りです。
なので、お賽銭+回し+合掌。
これで完璧です(^^〜
ガラガラと派手さはないですが渋く心地よい数珠の音が響きます。
阿弥陀寺に行かれた際は鳴らしてみてくださいね
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
8