宿番号:378018
旬菜フレンチ&貸切温泉の小さな宿 Beaverビーバーのお知らせ・ブログ
いわて八幡平産のトマトで・・
更新 : 2011/8/24 16:00
もうお湿りもそろそろいい感じ、な8月の終わりでございます。 ・・晴れろーー!
昨日 いつもお世話になってる 農家さん「まとーこたん」のお母さんからお電話。
トマト、ソース用にどうかなぁと思ってー。と嬉しいご連絡でした。
慌ただしい毎日、まとーこたんハウスにお邪魔して お話しながら情報交換もままならない時期
お心遣い頂いて トマトを美味しいうちにいっぱい使って欲しいというお気持ちで
一度に沢山仕入れさせて頂く事ができました♪ お母さんありがとう!
濃厚ソース&ペースト用という事でぷちっと弾けてるこんなコ達もいるんですが ノープロブレム!
生で食べてみると すっごくあまい! あー このままでもいいんだけどなぁ、という濃さ。
これを 誠シェフがカットしてミキサーにかけて濾してから 煮詰めます。
もちろんの事、調味料なんぞは一切使わずに フレッシュこのうえないソースを創る。
たまーに沢山出るアクを取る役目と、邪魔しながら画像をパシャパシャやるのは私の役目(笑)
みずみずしさ伝わりますかー♪
ネットで濾して種を取り除いて滑らかに。 こちらも大事なひと行程。
これが どうなるかって?
リゾットになるんです!
八幡平の大地にみずみずしく実を成した トマトのリゾット♪
赤色は 食欲をそそるビビットカラー。
リゾットには魚貝を乗せてお楽しみ頂きます。
夏は 手長海老と。 カダイフという小麦粉で出来た綿状の食材に巻かれた甘い身が魅力。
ソースも時間をかけて仕込む大切さが お料理の美味しさを格段と上げるのは間違いないでしょうし
その行程が 創る主人の「おもてなし」そのまま、なのです。
このトマトソースはリゾットだけではなく 朝食のオムレツの上だったり 他のお料理の隠し味にと
いろんなところに使われているのです。
Beaverのお料理に いくつ入っているか 召しあがりながら考えてみたりするのも楽しいですね♪