宿番号:310789
伊豆高原温泉 海望む露天風呂付き客室 ニッポニア高原宿夢海月のお知らせ・ブログ
伊豆の伝統を伝える『秋祭り』
更新 : 2011/9/16 15:56
豊漁を祝い、室町時代から伝統を継承する秋祭り
伊東市では、昔から伊東港、宇佐美・川奈・富戸・八幡野・赤沢の各港から漁船が出港して、
四季を通じて新鮮な魚を水揚げしてきました。
その豊かな海に感謝して、秋には豊漁祈願祭が
何百年も前からおこなわれています。
伊豆高原(地域名:八幡野)でも、今週末の開催を予定しています。
印象的なのは、万灯(まんどう)といわれるものを、男たちが振り回しながら、
神輿と、山車とともに、練りあるく姿。
万灯は、とても重たくて、バランスが悪いので、
漁師たちの「力自慢!」の見せどころです。
でも『腕力』に自信がありそうな若者よりも、熟練の男衆が振る
万灯のほうが、より弧を描いているようにみえます。
日時:9月18日(日)〜19日(月・祝)
会場:八幡宮来宮神社・八幡野地区
関連する宿泊プラン