宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 白壁 和とモダンが織りなす里山の古民家のブログ詳細

宿番号:342265

昭和29年創業、静かに時が流れる昔ながらの古民家の宿

ハイクラス

湯ヶ島温泉
【電車】伊豆箱根鉄道「修善寺駅」よりバス30分 【車】 東名高速「沼津IC」より伊豆縦貫道経由49分

白壁 和とモダンが織りなす里山の古民家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    この時期おすすめの天城山八丁池ハイキング

    更新 : 2011/11/4 22:39

    八丁池は天城の山脈の池の西と青スズ台の間、標高1175mの
    ところにある湖で、周囲が八丁(860m)あることからこの名が
    付きました。出て行く川も、入ってくる川もなく、
    周りの山に降った雨水で水位が保たれています。
    スズタケに覆われているので青スズノ池とも呼ばれ、
    モリアオガエルの生息地としても
    知られている。
    秋は紅葉の名所で11月の上旬はハイカーで賑います。

    3月から土曜、日曜、祝日に八丁池口(標高990m 
    池まで3キロ手前)まで、東海バスが乗り入れ、
    女性の方でも比較的楽に八丁池へ行くことが出来ます。
    11月はバスが毎日運行され平日でもハイキングが
    楽しめます。
    東海バスの天城路フリーパスを使うと便利でお徳です。
    どうぞこの時期出掛けてみてはいかがですか。
    11月10日頃までがおすすめです。


    八丁池口行き専用路線バスは11月は毎日運行

    行き
    1番 修善寺駅8:20 湯ヶ島温泉口8:47 昭和の森 9:01 八丁池口 9:33
    2番                        昭和の森10:41 八丁池口11:13

    帰り 
    3番八丁池口 14:10 昭和の森 14:42
    4番八丁池口 15:25 昭和の森 16:00 湯ヶ島温泉口 16:11 修善寺駅 16:38

    おすすめは
    湯ヶ島温泉発 8:47-昭和の森9:01--八丁口バス停9:33--登り徒歩で1時間20分
    --八丁池10:53着

    八丁池発12:40--徒歩1時間10分--八丁池口 昭和の森行き14:10--昭和の森着14:42

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。