宿番号:349626
くれたけホテルチェーン エースイン松阪のお知らせ・ブログ
お肉以外も楽しめます 松阪の観光スポットPART@
更新 : 2018/8/9 10:17
江戸末期に松坂城の警護のため紀州藩士と家族が住んだ 武家屋敷です。
現代も住居として継続し使用されており、一軒は当時の姿を復元し一般公開されています。
また、全国でも武士の組屋敷は珍しく、 重要文化財になっています。
建物を取り囲む生垣が、昔ながらの雰囲気を漂わせています。
屋敷内はほぼ当時のままです。
紀伊田辺藩の藩主・安藤家の陪臣となることに抗議した紀州藩士たちが脱藩した事件「田辺与力騒動」から6年後、脱藩した藩士たちが直臣として帰参することを許され、その際に藩士たちとその家族が住む住居として建てられたそう。国の重要文化財に指定されています。
■ 基本情報
・名称: 御城番屋敷
・住所: 三重県松阪市殿町1385
・アクセス JR・近鉄「松阪駅」から「藤の木台」または「川井町」
または「阿坂・小野」行きバスで約5分「市民病院前」下車3分
・営業時間: 10:00〜16:00
・定休日: 月曜・年末年始
・電話番号: 0598-26-5174
・料金: 無料
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン