宿・ホテル予約 > 新潟県 > 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷) > 柏崎 > 海辺の宿 浪花屋 夕凪亭のブログ詳細

宿番号:355435

海絶景★豪華舟盛やズワイガニ鮑など海の幸料理を存分に堪能♪

北陸新幹線 上越妙高駅より車で40分/JR信州本線 柏崎駅より車で10分/北陸自動車道 米山ICより車で5分

海辺の宿 浪花屋 夕凪亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    新潟三大高市の一つ「柏崎のえんま市」6/14〜16開催

    更新 : 2017/5/24 11:58

    200年以上の歴史を持つ「えんま市」は、総延長約2kmの通りに約500軒もの露店が立ち並ぶ大露店市♪

    村上市の村上大祭、新潟市の蒲原まつりとともに、新潟三大高市(たかまち)の一つにあげられます。

    えんま市の始まりは馬市で、現在のような見世物・露店の市に変わったのは、文政年間(1818〜1829年)と言われています。

    また、えんま市がこれだけの規模になったのは、柏崎の位置と6月15日前後という日取りが、全国各地の祭りや市を次々廻っている露天商人が、一堂に会するのに都合が良かったことが要因と言われています。季節はちょうど衣替えの時期にもあり、ここで夏衣になって旅立っていったことから自然に呉服市が立つようになり、それがまた田植えを終えた農村の人たちの人気を呼んだとも言われています。

    また、当時の陣屋役人が、遠方・近在から入り込んでくる博徒たちの丁半勝負を黙認したことも、この市が栄える間接的な要因と言われています。

    毎年、この市を楽しみにしている約20万人もの多くの方の笑顔で、通りが埋め尽くされます。

    日時:2017年6月14日(水)〜2017年6月16日(金)10時〜22時

    現代も多くの人で賑わうえんま市ですが、その原型は「祭礼市」です。
    ですので、閻魔堂へのお参りは必ず行きましょう!!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。