宿・ホテル予約 > 新潟県 > 上越・糸魚川・妙高 > 上越・妙高・鵜の浜 > 赤倉ホテルのブログ詳細

宿番号:301008

プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選の料理部門に選ばれた宿

赤倉温泉
北陸新幹線長野駅乗換、北しなの線妙高高原駅下車

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

赤倉ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    近隣唐辛子情報

    更新 : 2017/8/26 19:14

    皆様、唐辛子はお好きでしょうか?
    ちょっとした味のアクセント程度から唐辛子たっぷりの料理まで
    色々あるかと思いますがここ赤倉ホテルの近隣唐辛子情報をお届け!

    根元 八幡屋磯五郎
    長野の善光寺近くに根元 八幡屋磯五郎さんのお店があります。
    ここの七味は色々な所でよく見かけるので御存じの方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
    赤倉ホテルにお越しの途中で善光寺に寄られる方はそこでお買いになれますし、
    もし電車の乗り換えで時間が無い!という方でも長野駅直通のMIDORIの1階の店舗でお買い頂けます。
    私も唐辛子をちょくちょくかけるので、せっかくならと駅のMIDORIにある磯五郎さんで購入。
    種類が沢山あるようですが、七味と一味、そしてバードアイの3点を買ってみました。

    まずは七味からかけていますが、バードアイは一味の辛さの3倍らしいのでどんなものかちょっと楽しみにしています。

    かんずり
    続いて、 妙高の伝統食品として有名なかんずり。
    かんずりは雪の上に唐辛子をさらして唐辛子のアクを抜き、辛みをやわらげるという特徴的な作業を経て出来る発酵食品です。
    かんずり本店さんではお店の前に石で出来たとうがらしのオブジェがあり、以前見た時は何も被っていなかったと思ったのですが
    今回行ったら緑の服を着ていました。おしゃれしてますね。
    ここでは生かんずりを買ってみました。
    赤倉ホテルから車で30分程で行けます。

    八幡屋磯五郎の七味や数種類のかんずりは赤倉ホテルの売店でも取り扱っておりますが
    それだけはもの足りない!という方は両方のお店に行かれてみてはいかがでしょうか。

    また、妙高・上越では夏に「ぼたこしょう」や「ぶたこしょう」と呼ばれるピーマンみたいな見た目の唐辛子が出てきます。
    赤倉ホテルでもホテル手作りの辛子味噌を料理にお出ししたりもしていますが、
    ぼたこしょうを醤油漬けや味噌と混ぜて食べるのがメジャーな食べ方のようです。

    唐辛子好きの方は夏にいらしたら道の駅なの野菜売り場などにも置いてあるかと思いますので
    覗いてみてはいかがでしょうか?

    みどりの布をまとったとうがらし

    関連する宿泊プラン

    【地酒の宿】幻の魚「のどぐろ」の旨みと雪中梅のふくよかさがよく合う

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる