宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 新潟・湯田上温泉 ホテル小柳のブログ詳細

宿番号:333225

インフィニティ露天風呂とこだわりのサウナ施設からの眺望が人気!

湯田上温泉
北陸自動車道三条燕ICより車で30分。信越線田上駅無料にて送迎あり(要予約)約5分。

新潟・湯田上温泉 ホテル小柳のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【紅葉の名所】石油王の館!中野邸のもみじ園!!

    更新 : 2017/10/27 21:01

    日本の石油王といわれた中野貫一宅として一般開放されている「中野邸美術館」。
    贅を尽くし40年の歳月をかけ築造された山地庭園は山の自然と傾斜をそのもまま活かした造りになっていて、1万2000坪の敷地に2000本のもみじが植栽されています。
    時期になると、燃えるような見事な紅葉を見ることができます。見頃は10月下旬〜11月中旬。

    【中野家の歴史】
    江戸時代中期より代々庄屋を務める名主であった中野家の貫一翁は、明治36年に初めて商業規模の油田開発に成功し、当時の二大石油会社(日本石油、宝田石油)に次ぐ大産油業者に成長、明治・大正時代に「日本の石油王」と呼ばれるに至りました。

    中野家は代々庄屋で豪農だったが、中野貫一翁は、国内の産油量が日本の石油需要の約3分の1を支えていた「古き良き石油時代」をまさに象徴する人物であったといわれています。

    そこで得た財産をつぎ込んだのが中野邸。約5万平方メートルの敷地は、邸宅や蔵を改造した美術館と山をそのまま使ったもみじ園に分かれています。

    美術館には中野家が所蔵している美術品を展示。一時は国宝12点を持っていたと言われております。

    期間中は定期的に演奏会や盆栽展示会も開催されています。

    会場:石油の里
    住所:新潟県新潟市秋葉区金津598
    TEL:0250-25-1000(中野邸記念館)
    駐車場:あり100台、無料
    交通:JR信越本線「新津駅」よりバスで20分
       磐越自動車道「新津IC」より車で15分
    料金:中野邸記念館入館料:大人・大学・専門生800円、高校生以下無料

    当館に泊まった後は、「中野邸のもみじ園」へ紅葉狩りにお出かけされてみてはいかがでしょうか?

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。