宿番号:320449
かごしまプラザホテル天文館のお知らせ・ブログ
「西郷どん」連載記事第四回「ゆかりの地(後編)」
更新 : 2017/12/26 14:48
さて、いよいよ放送が間近に迫った平成30年NHK大河ドラマ「西郷どん」。
死後140年を経た今もなお、多くの人から「西郷どん」と愛される
西郷隆盛とはどのような人物だったのか?
幕末を駆け抜け維新を成し遂げた稀代の英雄・西郷隆盛。
連載四回目の本日は「西郷隆盛ゆかりの地(後編)」と題し、維新ふるさと館や黎明館といった資料館をメインにご紹介して参りたいと思います。
【維新ふるさと館】
甲突川河畔にある維新ふるさと館は、幕末から明治維新に活躍した西郷隆盛や大久保利通などの出身地であり、「維新のふるさと」とも言える加治屋町に位置しています。近代日本の原動力となった鹿児島の歴史や先人たちの偉業などを、映像・ジオラマ(模型)・ロボットなどハイテク技術を使った多彩な展示・演出によって、楽しく分かりやすく紹介しています。
【住所】鹿児島県鹿児島市加治屋町23番1号
【電話番号】099-239-7700
【アクセス】カゴシマシティビュー「維新ふるさと館前」下車
【営業時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
時期により時間延長あり(要問い合わせ)
【料金】大人(高校生以上)300円
小人(小・中学生)150円
※団体割引あり
【鹿児島県歴史資料センター黎明館】
島津家の鹿児島城(鶴丸城)の本丸地に建てられた資料館。鹿児島の歴史や文化、芸術などの調査・研究も行われている。特に幕末の薩摩や日本の近代化に関する資料は3000点にも上り、明治維新を支えた志士達の様子を今に伝えている。
西郷隆盛の肖像、辞令など、西郷隆盛関連の展示だけでなく、島津斉彬や大久保利通など明治維新で活躍した人物の資料、薩英戦争、西南戦争の資料も充実している。
【住所】鹿児島県鹿児島市城山町7-2
【電話番号】099-222-5100
【アクセス】カゴシマシティビュー・薩摩義士碑前バス停より徒歩すぐ
【営業時間】午前9時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
【休館日】月曜日(国民の祝日の時は翌日)、毎月25日(土曜日・日曜日のときは開館) 、
12月31日から1月2日。
【料金】一般310円、高校生・大学生190円、小・中学生120円
※団体割引あり
関連する周辺観光情報