宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 生駒・信貴山 > 奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のブログ詳細

宿番号:313932

離れは1棟貸切◆利き酒師&野菜ソムリエ&温泉ソムリエのいる湯宿

奈良信貴の湯温泉
JR大阪駅〜大和路快速30分、JR王寺駅下車タクシー10分。車では西名阪法隆寺ICから20分(無料駐車場あり)

奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    イチゴが最旬〜奈良の苺「古都華」を生産者仕入れ〜

    更新 : 2020/2/10 7:54

    いつも和のオーベルジュ 柿本家のブログをお読み頂きありがとうございます。

    突然ですが、イチゴが一番美味しい旬はいつなのかご存知でしょうか?

    ・春でしょ!

    ・冬から売っているよね!?

    ・最近は秋から見かけるなぁ

    と色んなご意見がありそうですね。


    ずばり、いちごが一番美味しい時期は1月2月の冬らしいです。
    なぜかというと、いちごは果実が実ってから収穫されるまでの日数が長ければ、長いほど甘くなるからだそうです。

    この収穫されるまでの日数は、気温が低ければ低いほど長くなります。
    ですので夏よりも春や秋の方が美味しく、冬が一番美味しくなるんだそうです。

    ということは今が一番イチゴの美味しい時期。

    柿本家では地元のイチゴ農家上田一気さんが作るイチゴを3L以上〜5Lサイズまでに限定して
    仕入れます♪

    上田さんから仕入れるイチゴは奈良産イチゴ「古都華」


    「古都華(ことか)」は奈良県生まれのイチゴです。
    「7−3−1」と「紅ほっぺ」を掛け合わせて育成し、2011年(平成23年)に品種登録されました。
    奈良県のオリジナルイチゴの「あすかルビー」と並び 奈良を代表する人気のイチゴです。

    果皮はツヤのある赤色で香りが強く、糖度と酸度が高めで深みのある味わい。

    甘酸のバランスがよい古都華は、そのまま食べるのがおすすめです。
    果皮が鮮やかなルビー色で糖度が12〜13度と高く、ほどよい酸味で濃厚な味わい
    ケーキやパフェなどにのせても見た目が映えますので奈良では「古都華」のいちごが大人気です。


    あまり県外では流通していませんので、柿本家で奈良の誇るブランドイチゴをお召し上がり下さいませ。

    可愛い古都華イチゴの花

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【記念日やカップルに】《7000円相当4特典付》露付客室deティファニーブルーワイン&花風呂等(個室料亭)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。