宿番号:324375
大谷山荘のお知らせ・ブログ
【観光】温泉を授けた「住吉大明神」の神像が里帰り!
更新 : 2020/7/7 20:21
■大寧寺所蔵・長門湯本温泉を授けた「住吉大明神」の神像が里帰り・公開されます。
下関市にある長門一の宮、住吉神社の本殿が、今年で造営・寄進650年を迎えます。この節目の年として、境内で通常入ることができない場所から、本殿や九間社流造りの檜皮葺き屋根を拝観できる企画が開かれます。
合わせて、下関市立美術館では、住吉神社に関する文化財を紹介する特別展が催され、その主役として、大寧寺所蔵の「住吉大明神」の神像が展示されることになりました。安置されてからおそらく初(大寧寺・岩田住職談)といわれている神像の里帰り遷座を、是非ご覧にお越しくださいませ。
長門一宮 住吉神社 本殿(国宝)再建650年記念事業の詳細情報
会場:長門一の宮 住吉神社
会期:2020年7月1日(水)〜9月20日(日)
時間:9:00〜16:00
住所:〒751-0805 山口県下関市一の宮住吉1丁目11‐1
お問合せ先:下関市観光政策課 TEL:083-231-1350 (8:30〜17:15/平日)
「国宝本殿造営・寄進650年記念特別展 住吉神社〜護り伝えられた文化財〜」の詳細情報
会場:下関市立美術館 1階市民ギャラリー
会期:2020年7月7日(火)〜7月26日(日)
時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)※7月7日(火)のみ12:00開場
住所:〒752-0986 山口県下関市長府黒門東町1-1
入場料:無料
住吉神社の狛犬。今年は健康を願ってマスクをしています。
長門湯本温泉には、老人の姿で現れた下関の住吉大明神が、大寧寺の住職に説法を受け、そのお礼として温泉を出したという伝説が残っています。
7月14日(火)までの2週間限定!全プラン【ポイント8%】還元中です。
ご予定に合うお日にちがございましたらぜひ、ご活用くださいませ。
-----------------------
■ご予約対象期間…2020年7月1日(水)〜2020年7月14日(火)
■ご宿泊対象期間…2020年7月18日(土)〜2020年7月31日(金)
-----------------------
■夏からのご宿泊にお得な「じゃらん夏SALE」参画中です。
特集期間:2020年7月1日(水)〜2020年8月31日(月)
参画プラン:【じゃらん夏SALE】5%OFF!!【お部屋食でゆったり、季節会席のご夕食】
宿泊対象期間:2020年7月1日(水)〜2020年9月28日(月)
関連する周辺観光情報