山口のホテル・旅館 - 宿泊予約は【じゃらんnet】
宿・ホテル予約TOP > 山口のホテル・宿泊施設

山口のホテル・宿泊施設

地図から探す

宿泊日

人数等 部屋

大人

子供

0名

注目プランのある宿[PR]

※最安料金は、6月7日時点、日付未定/1泊2名1室料金の最安料金です。

山口 ホテル・宿泊施設情報

山口県は、本州の最も西側に位置する県で、三方を海に囲まれています。九州への玄関口として、交通の要衝とされてきました。沿岸部には景勝地が多く、日本海側の長門市にある青海島は、海上アルプスと呼ばれ、断崖絶壁や洞門、奇岩などが変化に富んだ景色をつくり出しています。また、関門海峡にかかる関門橋、瀬戸内海の島にかかる大島大橋、日本海側の角島大橋などが、雄大な風景を演出する観光スポットとして有名です。内陸部にも石灰岩で構成されたカルスト地形が不思議な地形となっている秋吉台や、日本最大規模の鍾乳洞である秋芳洞などがあります。また、美肌の湯として知られる湯田温泉、湯治場として知られる俵山温泉などの温泉地も多く、大浴場のあるホテルや温泉旅館などもあります。
主要な商業都市である下関市は、名産であるふぐを用いた料理を味わえる宿泊施設やグルメスポットも見逃せません。下関市沿岸部には、源平合戦決着の地である壇ノ浦古戦場跡があります。防府市には、長州藩時代の統治者であった毛利氏の邸宅を利用した毛利氏庭園や毛利博物館があります。萩市には、幕末の志士達を数多く輩出した松下村塾があり、吉田松陰歴史館などがあります。

ホテル・宿泊施設からの新着トピックス

下関・宇部

※最安料金は、6月7日 3時32分時点、日付未定/1泊2名1室の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

岩国・柳井・周南

※最安料金は、6月7日 3時32分時点、日付未定/1泊2名1室の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

山口・秋芳

※最安料金は、6月7日 3時32分時点、日付未定/1泊2名1室の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

ページの先頭に戻る

  • 山口県 おすすめの温泉・露天風呂

    • 長門湯本温泉

      長門湯本温泉

      温泉街の中央に音信川が流れ、街全体が深い緑に包まれて、昔ながらの温泉情緒が漂う。今も昔も湯治場として地元の人に愛されている。5月下旬から6月中旬ごろまでは、源氏ボタルを観賞できる。使用している泉源は4か所あり、泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、皮膚病、胃腸病、リウマチなどに効能があるとされる。

    • 湯田温泉とその他の温泉

      湯田温泉とその他の温泉

      山陽路唯一の温泉郷として栄え、今もなお華やかな雰囲気に包まれている。その昔、一匹の白狐が夜な夜な湯に浸かって傷を治したという「白狐伝説」が言い伝えられ、マスコットにもなっている。市内には中原中也記念館があり、直筆の原稿や愛用品などが陳列されている。透明の弱アルカリ性単純温泉。

    • 萩温泉郷

      萩温泉郷

      従来、萩市内の温泉は「萩本陣温泉」「萩温泉弘法寺」「千春楽泉」など各施設の自家源泉から成る個別温泉だったが、新温泉「はぎ温泉」の開湯に伴い、萩市内エリアは各温泉をまとめ2005年に『萩温泉郷』として誕生した。幕末浪漫、歴史感じる城下町近くにありながら温泉を堪能出来るのが魅力的!

    山口県 おすすめの温泉・露天風呂ガイドをみる

  • 山口県 おすすめの観光スポット

    • 大道理芝桜

      3.8

      山口県棚田20選に選ばれている。鹿野地地区住民による「大道理百笑倶楽部」の活動により、整備・保全が行われている。10,000uの棚田の斜面に咲き誇る10万本の芝桜は、迫力満点。田の水面に反射して映る色とりどりの芝桜も素晴らしい。

    山口県 おすすめの観光スポットガイドをみる

  • 山口県 おすすめのイベント情報

    • 開館25周年記念特別展「食品サンプル展〜さわって、撮って、科学する!〜」

      開館25周年記念特別展「食品サンプル展〜さわって、撮って、科学する!〜」

      2023年04月01日〜2023年07月09日(予定)(開催場所:山口県 山口県防府市 防府市青少年科学館 ソラール)

      目で味わう料理“食品サンプル”の世界を紹介する展覧会が、防府市青少年科学館ソラールで開催されます。日本伝統の技術である“食品サンプル”は、私たちの日常生活の中に身近に存在し、その技術は誕生以来、驚くほど進化しています。同展覧会では、食品サンプルの製法とその進化、使われ方の変化やこれからの可能性について紹介されます。食品サンプルメーカーの「株式会社いわさき」の社内コンクール作品を中心にさまざま作品が展示され、遊び心とユーモア、リアリティにあふれる食品サンプルを、触ったり撮ったりして楽しむことができます。防府観光コンベンション協会協力のもと、特別に製作された「はも料理」などの郷土料理のサンプルも展示されます。

    • 吉香公園の花菖蒲

      吉香公園の花菖蒲

      2023年06月01日〜2023年06月18日(予定)(開催場所:山口県 山口県岩国市 吉香公園)

      錦帯橋に隣接する吉香公園内には、「吉香花菖蒲園」と「城山花菖蒲園」の2箇所の花菖蒲園があり、例年6月上旬になると見頃を迎えます。合計約140品種11万本の花を楽しむことができ、観光客らで賑わいます。吉香公園は、旧山口県立岩国高等学校の跡地に造られた公園で、日本歴史公園百選にも選ばれています。

    • スナメリが暮らす海を渡る「前島航路」

      スナメリが暮らす海を渡る「前島航路」

      2023年01月01日〜2024年01月05日(予定)(開催場所:山口県 山口県周防大島町 久賀港(チケット販売所/ふるさと館1F周防大島観光協会)〜前島港)

      周防大島沖の瀬戸内海は、スナメリの群生地として知られ、久賀港から約6km、沖の前島までを結ぶ「前島航路」では、タイミングがよければ、小型のイルカ「スナメリ」に出会うことができます。片道約20分のクルージングの間、船長がスナメリ探しをサポートしてくれます。エサとなるイワシが多くなる例年5月から10月が、スナメリと遭遇しやすいベストシーズンです。

    山口県 おすすめのイベント情報ガイドをみる

本州の最西端に位置しており、九州の福岡県と関門海峡を挟んで隣り合っている山口県は、ふぐの名産地として知られています。関門海峡に面した下関ではふぐ料理が有名です。この地で出されるふぐは透明度が高く味が濃厚なため、料亭や旅館では地域ブランドとしてふぐ鍋や刺身が提供されています。また、ふぐは毒を持っているため調理をするのが難しいことでも知られています。これを調理することができる資格を持つ人が下関に多くいるため、様々な産地からふぐが集積するようになっています。
また、生うにが水揚げされている同県では、うにを混ぜ込んで炊き上げられるうに飯が知られています。

山口の宿についてよくある質問

山口で予約数が多いホテルTOP3を教えてください。
山口で予約数が多い旅館TOP3を教えてください。


宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外