宿・ホテル予約 > 静岡県 > 静岡・清水 > 静岡 > アパホテル〈静岡駅北〉のブログ詳細

宿番号:343686

【静岡駅から徒歩5分!全室禁煙!】静岡茶でおもてなし♪

JR東海道本線、東海道新幹線「静岡駅」北口から徒歩5分、静岡鉄道「新静岡駅」徒歩8分

アパホテル〈静岡駅北〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 日本茶のルーツがそこにある。

    更新 : 2024/5/29 17:06

    こんにちは!或いはこんばんは!

    炎天下で汗も滴り、
    日に日に熱くなる日常にうんざりしながらも
    夏を感じていると思います。

    皆さまは喉が渇いた時は何を飲みますか?
    水、ジュース、コーヒーなど様々ございますが
    私はお茶をよく飲みます!

    ペットボトルのお茶も飲みますが、
    茶葉やティーパックを水出ししたものを飲むことが多いです!

    というのも、静岡県には「日本一の大茶園である牧之原」があり、
    茶畑は勿論のこと、茶室や庭園がたくさんあります。

    数ある中で私が今回紹介するのは、

    「ふじのくに茶の都ミュージアム」です!!

    ここは牧之原台地にあり、博物館、茶室、庭園、商業施設が存在し、
    お茶の産業・歴史・文化を展示し、茶摘み・手もみ体験、
    抹茶や煎茶の入れ方講座を充実させ、子どもから大人、外国人まで
    楽しくお茶について学べる場所となっております!!
    掲載している写真は庭園の写真で、庭園は無料で誰でも入れます^^

    私が来館した時は世界のお茶に関する特集もされており、
    チャイやモンゴル茶など様々な歴史と味が楽しめました!
    私一番のお気に入りは「本場モロッコのミントティー」でした!

    歴史を学ぶことは大切ですが、楽しんで学べることが何よりだと思います。
    私はそこで自分でお茶を入れ、感動し、茶葉を買って帰るほど満喫しました^^
    茶(CHA)は「Communication Hospitality Association」の略です。
    人がお茶で会話を育み、時におもてなしを受ける素敵な文化です。

    皆様も静岡に来られた際は是非立ち寄ってはいかがでしょうか!
    詳しくは「ふじのくに茶の都ミュージアム」の公式サイトをご覧ください!

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。