宿・ホテル予約TOP > ご当地グルメ特集 > ご当地グルメ特集/RITA 出雲平田 酒持田蔵

【夏祭りの季節がやってきます】/ご当地グルメ特集

掲載期間:常設

宿直送の情報満載!日本全国ご当地グルメ特集

ご当地グルメTOPへ 島根/ご当地グルメへ

このブログを書いている宿

RITA 出雲平田 酒持田蔵

客室 浴室 日本酒風呂「酒持田本店」の日本酒の美肌成分を調べ特別配合した「入浴酒」を入れてご入浴

町家や登録文化財の蔵に泊まり、日本酒風呂で癒やされるひと時を。

【夏祭りの季節がやってきます】

【夏祭りの季節がやってきます】

「平田天満宮祭」と「平田一式飾り競技大会」

〈7月20日〜22日〉
木綿街道にある宇美神社「平田天満宮」の夏祭りには、「平田一式飾り」といって、各町内・団体が陶器や漆器など生活用具一式を使って歴史上の人物やその年の話題の人物を独特な発想や技巧を凝らして作成し、奉納する「一式飾り競技大会」が行われています。
21日には、ご神体等を神輿に移し練り歩く「御神幸(おたび)」行事があり、一式飾りの飾り宿で御神幸をお迎えし無病息災を祈ります。

平田一式飾りの歴史は古く、江戸時代の寛政5年(1793年)に、寺町の桔梗屋十兵衛が、茶道具一式で「大黒天」を作り、天満宮の神様をお迎えしたのが始まりとされており、以来毎年7月20日から3日間、天満宮祭には一式飾りを作り奉納する伝統が今も受け継がれています。

昨年も飾り宿には各町内や団体の制作した素晴らしい力作が飾られ、宇美神社には出店も並び夏祭りらしい賑やかな雰囲気に包まれていたのを思い出します🏮
長く受け継がれた伝統と共に宇美神社の夏祭りを楽しみに、ぜひ訪れてみてください♪

宇美神社「天満宮祭」
7月20日から21日まで

平田一式飾り
7月20日から22日まで
9時から20時まで
※一式飾りは各所で自由にご覧頂けます。展示されている飾り宿にマップもございます。当宿からは一式飾りの飾られる各飾り宿、そして宇美神社へも歩いていける場所にございます。
夕涼みのお散歩がてら、宇美神社の夏祭りもお楽しんでみてください。

日本酒風呂付【スタンダードプラン】和食「料理 以久満」ペアリングディナー〈2食付〉

和洋室 酒持田蔵 ー SAKEMOCHIDA KURA ー詳細・予約 ¥41,683~/人 (2名利用時)
和洋室 木佐家 ーKISAKEー詳細・予約 ¥39,732~/人 (2名利用時)

更新 : 2024/07/01 1:51

このページのTOPへ