宿・ホテル予約TOP > ご当地グルメ特集 > ご当地グルメ特集/たびのホテル倉敷水島

佐渡フェアのお知らせ☆祝☆佐渡金山世界文化遺産登録/ご当地グルメ特集

掲載期間:常設

宿直送の情報満載!日本全国ご当地グルメ特集

ご当地グルメTOPへ 岡山/ご当地グルメへ

このブログを書いている宿

たびのホテル倉敷水島

ホテル外観

★駐車場無料★薬石温泉大浴場と約30種類の手作り朝食が人気◎

佐渡フェアのお知らせ☆祝☆佐渡金山世界文化遺産登録

インドのニューデリーで開催された第46回世界遺産委員会において、「佐渡島の金山」が世界文化遺産として登録されました!
皆様に佐渡の食の魅力を知っていただきたく、「佐渡フェア」を開催いたします!
ぜひこの機会にご朝食にて佐渡の味をお楽しみください。

開催期間 2024年11月1日〜2024年12月22日

■佐渡米
高い山を有する佐渡は、島としては珍しく水が豊かです。また、周りが海に囲まれているので、気候は温暖です。田んぼに暮らす小さな生きものたちと共生するために、1年を通じて田んぼに「水辺」を設ける工夫や、農薬や化学肥料を県の基準の半分以下に抑えながら作られる安全、安心なお米です。 炊き上がりの香りが良く、甘みやうまみを感じることができること、粘りやツヤもしっかりしている事が特徴です。

■佐渡みそ(塚本こうじ屋)
この地で古くから続く『塚本こうじ屋』の糀づくり。その糀をたっぷりと使用して仕込んだ味噌は、潮風が流れる味噌蔵の杉樽で、およそ一年発酵を続けながら蔵出しの時を待ちます。三日三晩の手作りこうじを大豆10に対し、17も混合しており、寒仕込みで1年間桐樽で熟成した香りが豊かで塩味が少し強い手造り味噌です。

■郷土料理 いごねり
「いごねり」は、日本海でとれるいご草を使ってつくる佐渡を代表する郷土料理。佐渡地方では「いご」、新潟地方では「えご」などと呼ぶ。もっちりとした食感が特徴でくせが少なく、ほんのりと磯の香りが楽しめる。ミネラルたっぷりでカロリーも低く水溶性食物繊維が豊富なので朝ご飯にピッタリ!

■日替わり つみれ汁
魚をすり身にして食べるというのは、佐渡で昔から親しまれてきたもので、島ならではの食文化を感じられるものでもあります。
【つみれ6種類】
まふぐ・しいら・まだい・いなだ・さば・まだら

このページのTOPへ