JR羽咋駅送迎バスご利用について
更新 : 2024/12/1 13:07
今日から12月!いよいよ冬の始まりですね。
チラチラと降る雪は、とってもロマンティックですが、冬将軍が連れてくる雪はドバーーーと積もるから正直雪は入りません。
と言っても、雪は降ります。3か月予報では大雪とか・・・!
雪の季節になりますと、いつもはマイカーでお越しのお客様も冬タイヤではないとか、雪道の運転が心配という事でJRをご利用するお客様が増えます。
送迎バスは14時45分と15時40分の2便ございます。
羽咋駅には、1番、2番、3番のホームがあります。
小さい駅なのでエレベーターはなく、ホームへの移動は階段です。
金沢からの電車が到着するのは、ほとんど1番ホームなので階段を利用することなく出口に出れますが、たまに3番ホームに到着する電車があり、その場合は階段を利用して出口にいくことになります。
これが1番ホームへの階段
2番、3番ホームは同じ階段です。
送迎バスが皆様のお越しを待っているのは中央口より出た外です。
ここで間違えて東出口から出てしまうと、いつまで待っても送迎バスには会えません。
こちらが東出口の階段です。
ここには下りないでください。
送迎バスが待っているのは、中央口出口です。
この中央口から
階段を降りると・・・
じゃーーーん!
宇宙人サンダーくんがお出迎え!
こちらが中央口出口です。
無人駅なので車掌さんはおりません。そのまま改札をでると
ここから外に出ます。
外に出ると目の前に観光案内があり
バスが停車しているのは向かって右側です。
送迎バスは、青が綺麗なマイクロバスか、休暇村のロゴがかかれた白いハイエースでお出迎えいたします。
雪の季節は、送迎バスの出番も多くなります。
ご利用の際には、お名前、人数を確認しておりますので事前にご連絡をお願いいたします。
12月は、まだまだ空室がございます。
ちょっと足を伸ばして休暇村能登千里浜へご宿泊にきませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。