宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
オキナワン スイーツ
更新 : 2025/6/14 19:41
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
沖縄の伝統的なスイーツというとなにを想像しますか?
多分、「ちんすこう」や「サーターアンダギー」かと思います。
今回はそれ以外の沖縄の伝統的なスイーツを紹介していきますね。
まず、「タンナファクルー」です。
黒糖、 小麦粉、卵で作った素朴な焼き菓子です。
明治20年に那覇市首里で誕生しました。
考案者のお名前は玉那覇 宏次朗さん。
この方の苗字、玉那覇(たまなは)さんは沖縄の言葉では「タンナファ」と発音します。
「クルー」はこの玉那覇さんのあだ名で「色黒」という意味です。
タンナファクルーとは「玉那覇さんは色黒」ということです。
面白い命名の御菓子ですよね。
那覇市にある創業家「マルタマ」の直営店ではコーヒーやパインドリンクを楽しみながら、タンナファクルーが楽しめます。
次に紹介するのは、さらに古く琉球王国時からあるスイーツです。
その名は「冬瓜漬」。一見漬物かと思いますが、スイーツです。
琉球王国時代、中国皇帝の使者が琉球にやってきた際のおもてなし料理の献立にある16種類の菓子・干物・果物などのひとつが冬瓜漬です。
冬瓜を砂糖だけでじっくり時間をかけて煮詰めたお菓子です。
飴色の冬瓜漬を口に含むと、優しい甘さが広がり溶けていきます。
上品で美しい伝統菓子です。
冬瓜漬は現在では那覇市の国際通りちかくにある「謝花きっぱん店」でしか製造販売されていません。
オンラインショップもありますが、近くに寄られましたら是非お店に足をお運びください。
今回は沖縄の伝統的なスイーツを紹介させていただきました。
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら