宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > ホテルモントレ仙台のブログ詳細

宿番号:331427

仙台駅前徒歩3分の好立地。最上階(17階)には天然温泉のスパ有

ハイクラス

電車/東北新幹線仙台駅より徒歩3分車/東北道〜仙台宮城IC〜仙台駅方面へ向い約20分

ホテルモントレ仙台のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    =いなかの神様=

    更新 : 2011/1/17 0:34

    トイレの神様…NHK紅白で見ました。
    ウチのばーさんも、『…の神様』でした。

    明治43年生まれ 日韓併合があった年の生まれの101歳
    いよいよ100歳が見えだした頃から、生き神様のように扱われて
    だれからも大切にされていました。

    あの歌詩に中にある「心の中の神様」のとおり
    ちょっとした神話があります。
    僕が子供のころ、
    近所の人から『あんたのばーさんは、何々』と言われていた事が
    ありました。

    昔も昔、昭和30年頃(ばーさん45歳頃)まだまだ世の中には
    物乞いする人がいました。(●●は差別用語なので言葉を伏せます)
    もちろん、ばーさんの家も貧乏でした。

    『茶碗一杯の米くれんか…』
    『いいよ、お茶飲んでいけ』
    いつも、その人が来れば施しをしていたそうです。

    『あそこの家は、三粒くらしか分けないから火に気をつけろ』
    『あんたは、●●に米分けるから息災になる』

    しばらくすると、向こうの家は火事になったそうです。
    ばーさんは、101歳まで息災でした。
    ばーさんは、●●は神様の権化だ、そういう人を決して馬鹿にするな
    と、幼い僕に言ってました。しかし記憶は奥の奥に。

    暮れも押し迫ったクリスマスの朝、実家にいた私は朝4時に目を覚まし、
    いなかの神様が天国に昇ったとの電話が入りました。
    この歌を口ずさむと、ばーさんの教えを思い出すのであります。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。