宿・ホテル予約TOP > 初詣・初日の出スポット特集 > 初詣・初日の出スポット特集/海づくしの湯 はぎ屋旅館

絶佳の眺望・風神山から古代「みつきの郷」展望♪/初詣・初日の出スポット特集

掲載期間:2010年11月1日~2011年1月31日

宿直送!初詣・初日の出スポット

初詣・初日の出スポットTOPへ 茨城/初詣・初日の出スポットへ

このブログを書いている宿

海づくしの湯 はぎ屋旅館

玄関側から見た海が背景の外観

太平洋一望!海づくしの湯と海づくしの料理でたっぷり海を味わう♪

絶佳の眺望・風神山から古代「みつきの郷」展望♪

Yahoo!ブックマーク はてなブックマーク Googleブックマーク Facebook Check  
絶佳の眺望・風神山から古代「みつきの郷」展望♪

当館の3キロ西にある、標高わずか242メートルの風神山から、
茨城県の長〜い海岸線や街並みを一望する事が出来ます。

東側一帯が水木町(みつきの郷)で、1200年前に編纂された
日本で最古の常陸国風土記に、
「みつきの郷には、ウニやアワビなどの海の幸を始め、
周囲が林や山に囲まれている為、山の幸も豊富で、
書き尽くすことが出来ない程ある」と記されています。

右端の森には、「村人が酒や肴を持ち寄り楽しく遊んだ」とされる、
茨城県唯一の「平成の名水百選の地」泉ヶ森湧水があります。

中央の海岸が、「日本の快水浴場百選」水木海水浴場です。
ここに流れ込む河川の水源が、透明度の高い湧き水である為、
水木海水浴場は県内トップクラスの水質を誇ります。
また海水浴場でコバルトブルーの水域では、
3〜7月の大潮の頃サンゴ礁のリーフのような磯が露出します。
この磯に常陸太田市の金砂神社の神様が上陸したと言い伝えられ、
72年に一度、未曾有の規模で大祭礼が執行されます。

左に向かって、水木小学校、泉丘中学校と続き、海に浮かんでいるような
黄色の建物がはぎ屋旅館です。

日立市の風神山は、高鈴県立自然公園の一部で
多賀山地(阿武隈山地の支脈)の最南端に位置し、
南北からの風の接点で、大変風が強いのが地名の由来です。
山頂までは車で上がる事ができます。
ここから絶佳の眺望と合わせ古代のロマンも楽しめます。


関連する周辺観光情報

かみね公園

【カップル限定】洋上の感動シーン二人占め展望風呂♪

和室 和室10畳 展望風呂付詳細・予約 ¥19,800~/人 (2名利用時)

更新 : 2011/01/21 0:00

このページのTOPへ