宿・ホテル予約 > 熊本県 > 黒川・杖立・わいた > 黒川・小田・田の原・満願寺 > 歴史の宿 御客屋のブログ詳細

宿番号:328302

創業享保七年(1722年)、黒川温泉で三百年、半農半宿でつなぐ

黒川温泉
日田ICより車で約60分。熊本ICより車で約100分。湯布院ICより車で約70分。

歴史の宿 御客屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    私のお気に入り☆☆☆〜・。

    更新 : 2012/3/20 20:49

    今日は3月20日春分の日ですね。
    とはいえ、まだまだ、肌寒い黒川温泉です。
    ですが、冬と比べるとずいぶんと暖かく感じます。
    明日は晴天になりそうですが
    最高気温12度、最低気温マイナス1度の予報です。

    こちら黒川温泉周辺の阿蘇の山々では野焼きが始まりました。
    本格的に春を迎える準備が整いそうです。

    3月も終盤に入り、ありがたいことにお客様も増えて忙しく・・・
    ちょっぴり、春気分を満喫しております。

    さて、
    本日は、私のお気に入りの茶香炉を紹介します。

    写真は、客室にて焚いております茶香炉です。
    時折、お客様より香りがよかった〜。落ち着く香でした〜
    などなど、嬉しいお声を頂戴します。

    実は、私の大のお気に入りである緑茶の香りです。
    香ばしく、ほのかに感じられる優しい香りです。
    消臭効果も“大”ですよ。

    当館は、禁煙室専用客室を設けておりません。
    禁煙室・喫煙室と併用でございますが
    この茶香でずいぶんと効果がございます。

    お客様のチェックインご予定の約1時間前より焚き始めるのですが
    ロウソクの炎も落ち着く何かがあるように感じます。
    (小さいお子様には十分に気をつけていただいております。)

    お客様からのご要望もあり
    当館の売店でも販売しております。

    客室同様の茶香炉は手に入らなくなったのですが
    最近、種類も増え、3〜4タイプの茶香炉を準備しております。
    紅茶やコーヒーなども試してみましたが・・・(-_-)・・・な感じです。  

    私の自宅では、茶香はもちろんですが
    気分次第で
    疲れのひどい日は、ラベンダーのアロマ
    目覚めを求めるときは、グレープフルーツ
    仕事をはかどらせたいときはレモン などなど
    時々楽しみます。が・・・!

    やはり、茶香が一番好きな香りです。

    ただ、この香りは電気のアロマポットではなかなか香りがでません。
    キャンドル(炎)で、葉を燻すことにより香りが楽しめるようです。

    私の元気は・・・もしかすると・・・
    茶香のおかげかもしれませんね。
    (ちょっとおおげさ〜でしょうか)

    興味のある方には、ぜひ茶香をお楽しみいただきたいです。 
    緑茶が一番のオススメです(*^_^*)

    本日のブログ担当は、茶香大好き♪女将でした

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。