宿・ホテル予約TOP > うちの宿自慢特集 > うちの宿自慢特集/全5室の小さな宿 旬菜創作料理と貸切露天風呂 Beaver

東北復興支援ビール 【福香】〜ふくこう〜/うちの宿自慢特集

掲載期間:2012年4月2日~2013年3月31日

お宿直送の情報満載!日本全国!うちの宿自慢

うちの宿自慢TOPへ 岩手/うちの宿自慢へ

東北復興支援ビール 【福香】〜ふくこう〜

東北復興支援ビール 【福香】〜ふくこう〜

始まりましたね ゴールデンウィーク♪

皆様はどんな連休をお過ごしですか?

Beaverは4/27より連日満室御礼頂戴しておりまして 慌ただしい毎日を過ごしております。

昨日から晴天、昼間は外に出るとジリリとした陽射しを感じ

春を通り過ぎて初夏っぽーい、と思ってしまったり。


あー BBQ日和だわ〜  ・・  と指をくわえ(笑)

お楽しみは後にとっておくんだからー! と今日も頑張って業務でございます^^



この連休より お料理と一緒に楽しんで頂けるドリンクに新メニュー。

ビール、ワインをそれぞれリニューアルしたのですが

今日は いわての「地ビール」をご紹介です!



こちらのビールは 一関は世嬉の一酒造さんが造られている「いわて蔵ビール」ライン。


ラインナップがかなりある中で こちらをセレクトさせて頂きました。


いわて蔵ビール 【福香】〜ふくこう〜



「復興」にちなんだ響きの【福香】という素敵なネーミング。

そしてその名のとおり、売り上げの一部が「三陸漁業の復興」に役立てられるという支援ビールなのです。

お客様にご来館頂ける「宿」として末永く支援を続けてゆきたい、というスタンスから

ご提供させて頂くものにも願いを込めて そして思いを乗せてご案内出来たらと考えております。



この 福香という地ビールは 盛岡のあの「石割桜」の木から採取した酵母を使用して醸造されています。

釜石にあるバイオテクノロジー研究所で被災した瓦礫の中の冷蔵庫から「花咲酵母」を見つけ出し
蔵ビールスタッフさん達の力で何とか酵母を救済したそうです。

その酵母を培養し数十種類の中からビールに合う酵母、「石割桜の花咲酵母」を選定し
何度も醸造を繰り返し、先冬1月に本番醸造を開始されたのが 福香ビールです。


津波を乗り越えた酵母が、力強く生き続けた証しのビールは

名前のとおり、福(しあわせ)の香りがする様な優しく、柔らかなテイスト。
時間とともに旨みや、美味しさが変化していきます。
最初は渋みが強いのですが、徐々に旨みと酸味が、そしてさわやかな味になります。


Beaverのお料理と一緒に 是非お楽しみ頂きたいひと品です♪

関連する周辺観光情報

八幡平

更新 : 2012/04/30 14:42

このページのTOPへ