宿番号:312555
湯田温泉 ユウベルホテル松政のお知らせ・ブログ
雪舟さんもお待ちかね♪
更新 : 2012/6/1 14:38
瀧川鯉昇独演会<落語>
約500年前に雪舟が築庭したと伝わる庭園「常栄寺雪舟庭」を前に落語家 瀧川鯉昇(たきがわりしょう)の独演会が行われます。
この度会場となる雪舟庭は、実は蛍の名所。通常夜間は入館できませんが、この日はこの独演会のために特別に解放され、時期が合えば庭園の池を飛ぶ蛍を見ることができるかもしれません。
雪舟と落語と蛍のコラボレーションをぜひお楽しみください♪
日時 平成24年6月9日(土) 17:30開場/18:30開演
場所 常栄寺本堂(山口市宮野下2001番地)
料金 前売り3,000円/当日3,300円(お抹茶付)
お得な前売りチケットは
常栄寺・山口井筒屋・CS赤れんが山口情報芸術センター・宇部井筒屋・アスピラートで販売
============================================
★お寺と落語の意外なつながり★
お寺と落語は実は縁は古くからあるんです(*^-^*)
落語のはじまりは、さかのぼる事平安時代。お寺に説法を聞きにくる庶民の前で、住職の話が始まる前に、
話芸に秀でた話し手による面白話、「前座」が開かれました。
これが平安時代から鎌倉、室町と続き、寺子屋のはじまる江戸時代中期頃から前座がひっぱりだことなりました。
ついにはその話芸が“噺家”という職業となり、世界にも類を見ない話術の文化「落語」にまで発展しました。
このことから、落語の起源はお寺だったと言えるようですo(^-^)o
*開演前にお抹茶のサービスがありますので会場にはお早めにお越しください。
関連する周辺観光情報