関ヶ原たまり
更新 : 2012/8/13 10:39
弘前パークホテル 三味線ダイニング 響
調理担当 小川です。
今回は、響で使用している調味料について少し書き込みます。
今回紹介するのは「醤油」です。
一言に醤油と言っても大きく分けて4種類ほどあります。
溜まり醤油
濃口醤油
淡口醤油
白醤油
の4種類です。
上から順番に下に行くにつれて色が薄くなります。
醤油の濃い、淡いは塩分ではなく色の濃さなんです。
和食では一般的に色の濃さによって味をつけるときに使い分けます。
写真は「溜まり醤油」です。
「溜まり醤油」にもたくさん種類があります。
響で使用している物は、この「関ヶ原たまり」です。
その中でも和食界ではもっともpopularな「溜まり醤油」です。
宮内庁でも使用されている上質の醤油です。
響ではこの醤油を色々な使い方をしています。
詳しくはまた次の機会に書きます。
それではまた
小川でした。
心にしみる津軽三味線の音色、
体に染み入る郷土料理と地酒の数々…
ぜひ『津軽』を堪能しにおいで下さい。
*函館へ旅行・出張の際は
グループホテル【イマジン ホテル&リゾート函館】
をよろしくお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.jalan.net/yad306452/