宿番号:306913
清流を望む美肌の湯に癒され、美食に心躍る宿 彩つむぎのお知らせ・ブログ
あ、あれ?もう9月最終週・・・??
更新 : 2012/12/27 18:59
本日の塩原、過ごし易い涼しさで小雨が降ったり止んだり。明日は1日雨が降る予報が出ています。なんだか9月はモイスチャ〜〜〜な月だった感じです。確実に秋が近付き、萩の花も綺麗に咲き揃いました。
今年の中秋の名月は9月30日だそうです。
お作法としては、
・縁側(窓辺)や庭に小さな机を置き、「月見の台」を用意する。
・花瓶に、秋の七草(すすき、萩、ききょう、くず、おみなえし、なでしこ、ふじばかま)など、「すすき」を中心とした季節の花を飾る。
・三方にお月見団子を載せる。
・里芋、枝豆、栗、ブドウなどを供える。
ちなみに、三方(さんぼう)とは、神道の神事に使用される、お供え用の台のこと。平皿でも代用可能。
遠い昔から脈々と続いている日本人のたしなみ。秋の夜長をゆっくり名月の為に使うのはいかがでしょうか?
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン