宿番号:303735
源泉の宿 萩本陣のお知らせ・ブログ
萩時代まつり 大名行列が城下町を練り歩きます♪
更新 : 2012/10/20 15:30
萩時代まつり 平成24年11月11日(日)
萩市古来の奉納行列「萩大名行列」が市内を練り歩く、秋の一大イベント。
「平安古備組」と「古萩町大名行列」を合わせ、総勢200名を超える行列が城下町を中心に市内を練り歩きます。行列は、奴姿や袴に裃姿の者に御駕籠が従う構成となっており、「イサヨ〜シ」の掛け声とともに、次々に毛槍を投げ渡し、道具類の持ち手を交代しながら沿道を練り歩きます。
沿道の要所では、据えた御駕籠の前で草履を持って舞う草履取りの舞が披露され、長さ約5.5mの長柄の槍を豪快に操作する長州一本槍なども必見です。
午後からは、毛利歴代藩主や高杉晋作率いる奇兵隊、萩大名行列などによる「萩時代パレード」が金谷天満宮を目指して市内を練り歩き、江戸時代の歴史絵巻が繰り広げられます。
■日時 : 11月11日(日) 8:00〜17:00
■場所 : 市内各所
(萩城城下町、中央公園〜御許町〜金谷ほか)
■萩時代まつり実行委員会(萩市観光課内)
電話 0838-25-3139
■11月11日(日)タイムスケジュール
8:00頃〜 萩大名行列 平安古備組/平安古町
9:00頃〜 萩大名行列 古萩町大名行列/古萩町
9:00〜 毛利輝元卿墓前祭/天樹院
10:00〜 萩民踊「男なら」披露/萩城跡
岩国藩鉄砲隊実演/萩城跡
11:20〜 萩・下関連携イベント「下関市民ミュージカルの会ステージ披露」/中央公園
岩国藩鉄砲隊実演/中央公園
12:00〜 萩時代パレード/中央公園〜金谷神社
13:30〜 萩民踊「男なら」披露/中央公園