宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 美肌の湯 きのくにやのブログ詳細

宿番号:343243

創業江戸時代、古より湧く自然湧出泉硫黄泉と江戸風貸切風呂が人気

芦之湯温泉
箱根湯本駅より箱根町元箱根港行きバスで30分芦ノ湯下車徒歩1分バス乗り場は1番か2番

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

美肌の湯 きのくにやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    きのくにや的エコ節電術!

    更新 : 2012/12/23 11:07

    こんにちは!きのくにやでございます゚・。*ヾ(´∀`o)+。
    折り紙の折りすぎで指がけんしょう炎だった筆者ですが、2週間ぐらい経ってやっと完治いたしました!
    けんしょう炎のせいでほとんど折り紙生産が進まなかったので
    これから急ピッチでお正月の折り紙作っていかなくては!と焦っております(ΟдΟ;)笑

    さてさて、今回は当館社長が新たに考案、
    そしてこの寒い中、社長自ら日々工事に励んでおりました、
    きのくにやならではのエコな節電術をご紹介!

    写真の下の方の装置がその節電対策なのですが、
    パッと見た感じはただの「エアコン」ですね。

    しかし、実は「温泉の熱」を再利用している暖房
    『エコ温泉ヒーター』なんです!

    (◎。◎)エコデスネ!

    温泉の熱部分だけを取り出すため、
    熱交換してこちらの器具より熱だけを放出しております。

    こちら芦之湯は850mの山の上に位置するため、冬場はとくに冷え込みます。
    この装置を設置する以前もストーブで寒さ対策はしておりましたが、
    やはり電気・灯油代もかかりますし、空間を暖めるのにも限界があるんですね。

    そこで設置されたのがこの装置ですが、もともと当館の温泉は自家湧出の温泉でして、
    この無量に出る温泉をなんとか再利用できないだろうか?という考えから試行錯誤が始まり、
    ついに完成したというわけでございます。
    放出される熱はものすごく高温というわけでもなく、30〜35度程度ですので、
    小さいお子様が触れた場合などのやけどの心配など、ご心配なさらずとも大丈夫でございます。

    __________________

    ☆エコ温泉ヒーターの特徴まとめ
    ・こちらの装置は吉昇亭1階にて設置してございます。
    ・冬の間は休みなく作動しております。
    _____________

    ということで、まだ実験段階ではありますが、
    今後の活躍に期待な装置のご紹介でした(@^▽^@)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる