宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    やっと!やっと行ってきました 〜初詣〜

    更新 : 2013/1/13 16:38

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    皆様!初詣は無事に済みましたでしょうか?
    コロ助は連休までお休みできず、本日!初詣に行ってきました。
    やっと!やっと!やっと行けました(^^;

    本来なら1月7日までに済ませなくてはいけない初詣。
    「初」抜きの「詣」で、ただの参拝(?)になってしまいましたが
    何とか無事に参拝終了〜。

    初詣は、無事お正月を迎えられた感謝と
    「今年もよろしく!」という願いを込めて、神社に参拝するもの。

    除夜の鐘を聞いてから出かける人も多いですが、
    この時間帯、有名神社はかなりの混みようですね。
    一番人気の初詣の「明治神宮」では320万人の参拝客とか(@@;
    東京ドーム客員数の64倍!!!です。

    想像できないほどの数!数!数!!。
    去年より若干(それでも1万人以上)多く参拝客が訪れたそうです。

    初詣は、以前は元旦のみのものでしたが、
    今では「松の内(1月7日まで)に行けばいい」
    3が日を過ぎてややすいてから行ってもということになっています。

    ところで、お参りの作法は「二礼・二拍手・一礼」で、是非♪

    これは、初詣に限らず、神社での基本。
    これを覚えておけば、知的度アップまちがいなしですぞ。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。