宿番号:342265
白壁 和とモダンが織りなす里山の古民家のお知らせ・ブログ
さくら地蔵の桜
更新 : 2013/3/13 23:05
湯ヶ島の宿(しゅく)、東原に桜の木に守られるように、
一基の地蔵尊が、祀られています。
これは、今から462年ほど前、天文20年、上野の国、
平井城主、上杉憲政の子、龍若丸が、北条氏康の兵に追われ、
修善寺よりこの地まで東原の奥まで逃げのびてきたが、
敵兵の近ずくのを知り、もはや逃れることは出来ないと観念して、
この地で自刃して果てました。
村人は、その死を哀れみ、ここ東原に地蔵さんを安置して、
そのそばに一本の桜を植えました。
桜は、毎年春になると、龍若丸の霊を供養するように、
いっぱいの花を咲かせます。
その桜がちょうど満開となりました。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 修善寺駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 修善寺駅